見出し画像

日本語からアイヌ語に入った借用語

※ 随時更新中、情報提供募集中(連絡先参照)

本文では、アイヌ語の中の日本語由来の語彙についてご紹介します。

日本語からの借用が明らかな普通名詞

  • ancami ← あざみ【薊】〔植物〕

  • anpay ← あんばい【塩梅】〔抽象〕

  • anpuranki ← あぶらげ・あぶらあげ【油揚げ】〔飲食〕

  • antuki ← あずき【小豆】〔植物〕

  • asinŋaru / asinkaro ← あしがる【足軽】〔身分〕

  • cape ← ちゃぺ【猫】〔動物〕

  • cikenki ← つけぎ【付け木】(マッチ)〔道具〕

  • cinpaori ← じんばおり【陣羽織】〔服装〕

  • cirunpe ← つるべ【釣瓶】〔道具〕

  • comen ← じょうめ【上馬】〔動物〕

  • conko ← じょうご【漏斗】〔道具〕

  • conpa ← ちょうば【帳場】(升)〔単位〕

  • cunpo ← つぼ【壷】〔道具〕

  • cuwan ← ちゅうはん【昼飯】(昼弁当)〔飲食〕

  • enpaku ← えんばく【燕麦】〔植物〕

  • enpiwa ← えびわ【指輪】(東北弁)〔服装〕

  • ~ŋaci ← ~がつ【月】〔単位〕

    • iciŋaci ← いちがつ【一月】〔時間〕

    • siŋaci ← しがつ【四月】〔時間〕

    • rokuŋaci ← ろくがつ【六月】〔時間〕

    • siciŋaci ← しちがつ【七月】〔時間〕

    • haciŋaci ← はちがつ【八月】〔時間〕

    • kuŋaci ← くがつ【九月】〔時間〕

  • haki ← はふき【箒】((箒草はふきぐさ箒木ははきぎ)〔植物〕

  • hanasi ← はなし【話】〔抽象〕

  • hanca ← はんちゃ【羽織】(半纏はんてん)〔服装〕

  • hani ← ハンノキ【榛の木】〔植物〕

  • hasami ← はさみ【鋏】〔道具〕

  • hatto(ho) ← はっと【法度】(ご法度・禁止)〔抽象〕

  • hayna ← はえなわ【延縄】〔道具〕

  • hoyco ← ほいちょう【包丁】〔道具〕

  • hoyto ← ほいと【陪堂】(乞食)〔身分〕

  • huku ← ふく【服】〔服装〕

  • hukuro ← ふくろ【袋】〔道具〕

  • hunta ← ふだ【札】〔道具〕

  • hunte ← ふで【筆】〔道具〕

  • huruske ← ふろしき【風呂敷】〔道具〕

  • icicikan ← いちじかん【一時間】〔単位〕

  • iciri  ← いちり【一里】〔単位〕

  • iciriyo  ← いちりょう【一両】〔単位〕

  • ikari ← いかり【錨】〔道具〕

  • inotu ← いのち【命】(魂)〔抽象〕

  • iri  ← えり【襟】〔服装〕

  • iro ← いろ【色】〔抽象〕

  • ita ← いた【板】〔道具〕

  • iway ← いわい【祝】〔抽象〕

  • isa ← いしゃ【医者】〔身分〕

    • isatono ← cf. tono

    • isanispa

    • isacise

  • kane / kani ← かね【金】〔材料〕

    • hankane ← はがね【鋼】〔材料〕

    • konkane / konkani ← こがね【黄金】(金)〔材料〕

    • sirokane / sirokani ← しろがね【白金】(銀)〔材料〕

  • kakenca ← かけざお【掛け竿】?〔道具〕

  • kama ← かま【釜】〔道具〕

  • kamasu ← かます【叺】〔道具〕

  • kamtaci ← かむたち【醸蒸多知】〔麹〕

  • kanankar ← かんながら【鉋柄】(鉋屑)〔材料〕

  • kanuci ← かのじ【雁の字】(娼妓)

  • kankami ← かがみ【鏡】〔道具〕

  • katanpira ← かたびら【帷子】〔服装〕

  • kayko ← かいこ【粥】$${\textit{cf.}}$$ かいのこ〔飲食〕

  • kaypeci ←カイベツ<キャベツ・カイベツ<cabbage〔植物〕cf. カイベツの成り立ち

  • kettó ← ケット < ブランケット〔道具〕

  • kenuma ← け【毛】+numa

  • kími ← とうきび【唐黍】(トウモロコシ)〔植物〕

  • kimo ← きも【肝】「oya kimo ya」〔抽象〕

  • kisa ← きしゃ【汽車】〔道具〕

  • kiseri ← キセル【煙管】〔道具〕

  • kito ← きとう【祈祷】(祈祷蒜→行者にんにく)

  • ko ← こ【粉】〔飲食〕

  • komun ← ごみ【塵・芥】~ごみ+mun~

  • konpu ← こんぶ【昆布】〔飲食〕

  • konto ← こんど【今度】〔抽象〕

  • kosonte ← こそで【小袖】〔服装〕

  • kosoymi ← ごしょいも【御所芋】〔植物〕

  • kotco ← ごちそう【御馳走】〔抽象〕

  • kótosi ← こおとし【粉落とし】〔道具〕

  • kuciwa ← くつわ 【轡】〔道具〕

  • kunku ← くぐ【クグ】イヌクグ〔植物〕

  • kunki ← くぎ【釘】〔道具〕

  • kura ← くら【鞍】〔道具〕

  • kuruma ← くるま【車】〔道具〕

  • kurumakay ← くるまがい【車櫂】〔道具〕

  • kusuperi ← グスベリ ← en. gooseberry〔植物〕

  • kusuri ← くすり【薬】〔道具〕

  • kuwas ← くゎし【菓子】〔飲食〕

  • macipo ← まつも【松藻】〔植物〕

  • maciya ← まちや【町家】(街)〔場所〕

  • makiri ← まきり【間斬】(小刀)〔道具〕

    • makirisaya < +さや【鞘】〔道具〕

  • mamamici ← まま【継】+mici(継父)

  • mame ← まめ【豆】〔飲食〕

  • mametosi ← まめとおし【豆通し】〔飲食〕

  • manayta ← まないた【俎板】〔飲食〕〔道具〕

  • mantari ← まえだれ【前垂れ】(前掛け)〔服装〕

    • mantarikorpe

  • maratto ← まらっと【客人】(まらひと)〔身分〕

  • marimo ← まりも【毬藻】〔植物〕

  • mehun ← めふん〔飲食〕

  • meko ← ねこ【猫】〔動物〕

  • mempiru ← めんびる【?蒜】(野蒜)

  • menkane ← めがね【眼鏡】〔道具〕

  • menyo ← めんよう【緬羊】〔動物〕

  • menoko ← めのこ【女の子】〔身分〕

  • mesi ← めし【飯】〔飲食〕

  • micipa ← みつば【三つ葉】〔植物〕

  • mintuci ← みづち【蛟】(かっぱ)〔動物〕

  • mise ← みせ【店】〔場所〕

  • mokko ← もっこ【畚】〔道具〕

  • mon ← もん【門】〔場所〕

  • moro ← むろ【室】〔場所〕

  • mose ← むし【苧】〔植物〕cf. ko. 모시

  • mosiro ← むしろ【筵】〔道具〕

  • moto ← もと【元】〔抽象〕

  • motontori ← もとどり【髻】〔文化〕

  • munki ← むぎ【麦】〔植物〕

  • mursaki ← むらさき【紫】〔植物〕

  • mutci ← むち【鞭】〔道具〕

  • nakairi ← なかいり【中入り】〔服装〕

  • nanoka ← なのか【七日】〔単位〕

  • nariwa ← なりわ【鳴り輪】(馬鈴)〔道具〕

  • níci-han ← にじはん【二時半】〔時間〕

  • ninkari ←? みみかね【耳鐘】〔道具〕

  • niwatori / niyatori ← にわとり【鶏】〔動物〕

    • niwatori-cikap

  • niyoki ← ni+おけ【桶】〔道具〕

  • nokikonru ← のき【軒】+konru(軒の氷柱)〔自然〕

  • nokipe ← のき【軒】+pe(軒水)〔自然〕

  • noko ← のこ【鋸】〔道具〕

  • nonki ← のぎ【乃木】〔植物〕

  • norinkura ← のりくら【乗鞍】〔道具〕

  • nuyto ← ぬいいと【縫い糸】〔道具〕

  • okina ← おきな【翁】〔鯨の化け物〕

  • okkasan ← おっかさん【お母さん】〔身分〕

  • okori ← おこり【瘧】(マラリア)〔病気〕

  • onanci ← うなじ【項】〔身体〕(獣の後頭部の皮)

  • óni ← おに【鬼】〔動物〕

  • ontaro ← おおだる【大樽】?〔道具〕

  • orikon ← おりごも【織ごも】?(大笠菅)

  • otcike ← おりしき・おしき【折敷】(お膳)〔飲食〕

  • ottena ← おとな【乙名】〔身分〕

  • otu santuka ← つか【柄】〔道具〕

  • oyakata ← おやかた【親方】(王・首領)〔身分〕

  • pan ← パン ← pt. pão〔飲食〕

  • pakutcitama ← ばくちだま【博打玉】

  • pattakikir ← バッタ+kikir

  • peko ← べこ【牛】(うし)〔動物〕

    • pekocikap ← +cikap(鳰)

  • pencay ← べざい(せん)【弁財船】〔道具〕

  • pera ← へら【箆】〔道具〕

  • perankay ← へらがい【箆櫂】(舟の櫂)〔道具〕

  • pikki ← ぴっき(蛙)

  • pintoro ← びいどろ(ガラス)〔材料〕

  • pisakku ← ひしゃく【柄杓】〔道具〕

  • pito ← ひと【人】(魂)

  • pirakka ← ひらっか【平】(下駄)〔服装〕

  • piwci ← ひうち【火打ち】(燧石)〔道具〕

  • pokuso ← ぼくそう【牧草】(クローバー)

  • pone ← ほね【骨】〔身体〕

  • pukuru ← ふくろ【袋】〔道具〕

  • punki ← ぶぎょう【奉行】〔身分〕

  • puri ← ふり【振り】(習慣)〔文化〕

  • pusa ← ふさ【房】(房飾り)〔道具〕

  • puta ← ふた【蓋】〔道具〕

  • puta ← ぶた【豚】〔動物〕

  • rappa ← ラッパ【喇叭】〔道具〕

  • ro ← ろう【牢】〔場所〕

  • rokuntew ← ろくでう【六条】(弁財船)〔道具〕

  • sake ← さけ【酒】〔料理〕

  • same ← さめ【鮫】〔動物〕

  • sampa ← さば【鯖】〔動物〕

  • santoku ← さんとく【三徳】(三つ折りの札入れ)〔道具〕

  • saramanto ← ?+まど【窓】〔道具〕

  • saro / saru ← さる【猿】〔動物〕

  • sato ← さとう【砂糖】〔飲食〕

  • saya ← さや【鞘】〔道具〕

  • sayso ← さんしょう【山椒】〔植物〕

  • seppa ← せっぱ(刀のつば)〔道具〕

  • seysey ← せんせい【先生】〔身分〕

  • sikoki ← ひこうき【飛行機】〔道具〕

  • sima ← しま【縞】〔文化〕

  • simis ← しめし【湿し】(お襁褓)

  • simotori ← すもうどり【相撲取り】〔文化〕

  • sinciri ← すずり【硯】〔道具〕

  • sippo ← しほ【塩】〔飲食〕

    • sipporur

  • sirinkay ← しりがい【尻櫂】〔道具〕

  • sitoki ← しとぎ?〔服装〕

  • siwto ← しゅうと【姑・舅】〔身分〕

  • sokan ← しょうかん【傷寒】(腸チフス)〔病気〕

  • sonkaci ← しょうがつ【正月】〔時間〕

  • sonpa ← そば【蕎麦】(そばの実)〔植物〕

  • sori ← そり【橇】〔道具〕

  • sumi ← すみ【墨】〔道具〕

    • sumiyaki ← すみやき【墨焼き】〔身分〕

      • sumiyakine ← +ne

    • kunnesumi ← kunne+すみ【墨】〔道具〕

  • sunke ← すげ【菅】〔植物〕

  • tampaku ← たばこ【煙草】〔道具〕

  • takaysara ← たかいさら【高い皿】〔道具〕

  • takusa ← たくさ【手草】〔道具〕

  • tama ← たま【玉・弾】〔道具〕

  • tamanko ← たまご【卵】〔飲食〕

  • tane ← たね【種】〔植物〕

  • tara ← たわら【俵】〔道具〕

  • taray たらい【盥】〔道具〕

  • tayko ← たいこ【太鼓】〔道具〕

  • taypey sama ← だいべんさま【大弁様】?〔身分〕

  • tekko ← てっこ【手籠】〔道具〕

  • tenonkoy ← てぬぐい【手拭い】〔道具〕

  • teppo ← てっぽう【鉄砲】〔道具〕

  • tépu ← テープ〔道具〕

  • tesapa ← ていしゃば【停車場】(停車場)〔場所〕

  • to ← とを【十】〔数字〕

  • tóhumame ← とうふまめ【豆腐豆】〔飲食〕

  • tokkuri ← とっくり【徳利】〔道具〕

  • tokuy ← とくい【得意】〔身分〕

  • tokusa ← とくさ【砥草】〔植物〕

  • toma ← とま【苫】〔道具〕

  • tomari ← とまり【泊り】(入江)〔場所〕

  • tomi ← とみ【富】〔抽象〕

    • tomika ← +ka

    • tomipe ← +pe

  • tomonkay ← ともがい【艫櫂】〔道具〕

  • tonka ←とが・とんが・とうが<とうぐわ【唐鍬】(鍬)〔道具〕

  • tono ← との【殿】〔身分〕

    • isatono ← いしゃどの【医者殿】〔身分〕

    • kaysotono ← かいしょどの【会所殿】〔身分〕

  • topumma ← ぶんまい【分米】(日当)〔文化〕

  • tori ←とり【鳥】〔動物〕

  • tosakaha とさか【鶏冠】〔動物〕

  • tosanko どさんこ【道産子】(馬)〔動物〕

  • tósi ← とおし【通し】(篩)〔道具〕

  • túci ← つち【槌】〔道具〕

    • kánetuci ← kane+tuci

      • kanantuci ← かなづち【金槌】

  • tuhotnin ← tu+hot+にん【人】(四十人)

  • túki ← つき【酒杯】〔道具〕

  • tunci ←つうじ【通詞・通事】(通訳)〔身分〕

  • tupare ← つわり【悪阻】〔病気〕

  • umay ← うまい【旨い】(菓子)〔飲食〕

  • umma / unma ← うま【馬】〔動物〕

  • usupa ← うすば【薄刃】(菜切り包丁)〔道具〕

  • usupere ← うすべり〔植物〕

  • wakkao-kame ← wakka+o+かめ【甁】(水瓶)

  • war / waru ← わら【藁】

  • warumpe ← わらび【蕨】

  • yaku ← やく【役】〔身分〕

  • yartanpi ← yar+たび【足袋】

  • yu ← ゆ【湯】〔道具〕

用言(動詞・形容詞)

  • ancikattaro ← あづかる【預かる】+た+-ro

  • ayamattaro ← あやまる【謝る】+た+-ro

  • ciruy ← ずるい【狡い】(なまずるい)

  • cositaro ← ちょす(触る・弄る)+た+-ro

  • eappene ← あっぺ「不適切」(~しにくい)

  • ehomaci ← ほまち【〜をへそくりする】

  • esimpay / esinpay ← e-+しんぱい【心配】

  • ewkoyakamasi ← e-+u-+ko-+やかましい【喧しい】

  • hantásine ← はだし【裸足】+ne

  • hayastay ← はやし【林】+tay

  • hukasikar ← ふかす【吹かす】+kar

  • homehome ← ほめる【褒める】×2

  • kattaro ← かつ【勝つ】+た+-ro

  • kawarine ← かわりに【代わりに】

  • kikanay ← きかない【聞かない】(わんぱくな・達者な)

  • kí-tontaro ← とぶ【飛ぶ】+た+-ro

  • maketa ← まける【負ける】+た

  • maketaro ← まける【負ける】+た+-ro

  • pakakara ← ばか【馬鹿】+kara(狂う)

  • pakakusay ← ばかくさい【馬鹿臭い】(馬鹿らしい)

  • pakane ← ばか【馬鹿】+ne

    • upakanere ← u-+pakane+-re

  • pakutciki  ← ばくち【博打】+ki

  • siru ←? する【擦る】

  • tantani ← 段々と

  • wakay ← 若い

  • yantone ← やど【宿】+ne

  • yey / e ← えい(良い)「yey anpay」

※ -taro という接辞に関しては、私は日本語の完了・過去助動詞「た」(<「たる」<「たり」)に、不明な -ro (勧誘の助詞roとは無関係)としましたが、黒狐のシトゥンペさんのご指摘によれば、樺太方言では -tari という別形もあり、日本語の古形「たる」や「たり」と関係を疑わざるをエないが、証拠がまだ足りていません。

機能語(助詞・助動詞・副詞・感動詞・接辞)

  • cíci  ← づつ

  • kusu ← こそ

    • sorekusu ← それこそ

  • mawari ← まわり

  • ma ← まあ

  • na ← な

  • okkanay ← おっかない

  • oya ← おや

  • sama ← さま

  • saranpa ← さらば

  • tape ← だべ

  • te ← て・で

現代生活の新語(1960年以降の造語)

  • fonto ← フォント ← en. font

  • kamera ← カメラ ← en. camera

  • hoso ← ほうそう【放送】

  • masin ← マシン ← en. machine

日本の地名・人名

北海道内

  • Hitaka ← ひたか【日高】

  • Hukumici ← ふくみち【福道】

  • Mokoto ← もこと【藻琴】(藻琴川)

    • Mokotoyama ← もことやま【藻琴山】

  • Sappoyama ← ?+やま【山】

人名

  • Nabesawa ← なべさわ【鍋沢】← 紫雲古津

北海道外

  • Endo ← えど【江戸】

  • Kiyo ← きょう【京】(京都)

  • Tokiyo ← とうきょう【東京】

方向不明・古い物

  • kamuy ↔ かみ【神】

  • muy ↔ むい【箕】

  • pasuy ↔ はし【箸】

  • kampi ↔ ryu. かび【紙】 ja. かみ【紙】

  • konru ↔ こほり【氷】(kōri → korri → konru?)

  • onkami ↔ おがみ【拝み】

  • tek ↔ 手

帰納できる音韻規則

母音

  • a

    • → a ita(いた) kisa(きしゃ)

    • → ∅ war(藁)

  • i

    • → i makiri(まきり) mise(みせ)

    • → e kawarine (過剰修正?) otcike

    • → ∅ hayas|tay(はやし) (母音無声化?)

  • u

    • → u puri pusa

    • → i/[s,c,z]_ (ズーズー弁) cirunpe ciruy

  • o

    • → o iro

    • → u  huruski

  • e

    • → e kane Endo

    • → i kani anpuranki

二重母音

  • ai → ay iway(いわい)

  • ae → ay hayna(はえなわ)

  • ei → ey seysey(せんせい)

  • ui → uy tokuy(とくい)

半母音(拗音)

  • CyV → Ci.yV kiyo

  • CwV → Cu.wV kuwas

長母音

  • Vː → V → V

子音

清音

  • k s t n h p → k s t n h p

  • ɸ → p

濁音

語頭

  • b- → peko(べこ)

  • d- → tabe(だべ)

  • j- → c- cinpaori(じんばおり) comen(じょうめ)

  • z- → c- ciruy(ずるい)

  • g- → kotco(ごちそう)

語中

  • -b-

    • → -m.p- tampaku

    • → -p- kusuperi tesapa usupa

  • -d-

    • → -n.t- hunte

    • → -t- simotori(すもうとり)

  • -d͡ʒ -→ -c- icicikan

  • -j → -n.c- kakenca(かけざお)

  • -g- → -n.k- konkane

  • -N.b- → -m.p- anpay cinpaori enpaku

  • -N.d- → -n.t -

  • -N.c- → -n.c- pencay

  • -N.g- → -ŋ.k- b- → pakane pencay pintoro

  • h の省略 cuwan

  • w の省略 hayna(はえなわ) tara(たわら)

  • /çV → sV [ʃ] isa

促音(長子音)

  • Cː → Cː

  • 挿入 pisakku ottena mutci

音韻規則

音の置換

  • ns → ys seysey

特殊現象

音韻転換 kaypeci(きゃべつ) ← 拗音による阻止か

ソース

連絡先


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?