ホームページ制作|簡単格安ホームページの作り方|無駄な費用ゼロ化
ホームページを安く作りたいが何をすればいいかわからないという相談から、実際にどうすればいいのかを解説。
最初から何をどうすればいいかわからない!
費用を抑えるというのは、無駄金を使わないということ。
ホームページの要否判断から機能の限定をし、その後の運用をしっかり想定することで費用は抑えられます。
どうやらあなたはサイト(以下ホームページ)制作が急務のようですね。
焦って、ホームペジ 作成と検索したりしていませんか?
フフフ
ホームページ作成時に考えていただきたいこと
そもそもホームページは必要なのか?
誰のために何を提供するホームページか明確になっているか?
見た目のデザインの参考になるホームページを見つけたか?
機能デザインの参考になるホームページを見つけたか?
ブログをやるならSNS利用だけではダメなのか?
もっと簡単なオペレーションがないのか?
競合サイトはどうしている?
最初は流通型システムで
ホームページやそこでの取引をですね、新規システムとして独自開発してですね、どーんと公開していこうっていうのは、なかなかリスクですよという話。
開業当初は、実績のある流通型システムに頼るべきです。
これはお店屋さんだと、ShopifyやBASEをイメージしてください。
アフィリエイトで広告収入ならWordPress。
手軽で利用者が多く、カスタマイズ方法や運営方法、トラブルの対処方法など、同じシステムを使う人が多ければ、それだけで情報を得やすくなります。
流通型システムで運用経験や知識を溜めて、流通型システムの問題点を洗い出し、弱点をひとつひとつ解消するシステムを考えていくと、いつか自分だけのオリジナルのシステムが出来上がります。
いきなりフルスクラッチでゼロから開発!ではなく、無料で触れるシステムにはたくさん触ってみてほしい。
一度の経験に勝るものはないと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
書くだけでなく読みたいので、コメント欄で記事名入れてもらうと見に行きます。