![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66216500/rectangle_large_type_2_1803a75af88a0d36ca584ab63a09b9cf.jpeg?width=1200)
2013年3月 宮古島 の 丸吉食堂 での乾杯 ~ day 865 (2021.11.23)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 で、企画変更となりました、涙
865日目。これまでのログは → こちら
2013年の宮古島。この時が2回目の滞在。
あれこれと知った場所があると、勝手になじんだ気になってます。
丸吉食堂 は、ソーキそば が絶品な食堂。前回も寄ったお店です。
宮古そば と ソーキそば で、にんにくの風味がしっかりと感じられる、スタミナ系の沖縄そば。オリオンビールは相方のもの。ワタシは、例によってハンドルキーパーなので。
このお店は、食事の後に黒糖のアイスキャンディーがおまけに付いてくることでも知られてます。うれしいデザートのサービス。
さて、この丸吉食堂のすぐそばには、” 多良川 ” という泡盛を造っている醸造所 があります。
ここでは、泡盛の製造工程(ビデオ)と、 ” ういぴゃーうぷうす蔵 ” という自然の洞窟を使った貯蔵庫が見学できます(いまは事前予約)。
この天然の蔵には、だれでも個人の泡盛を貯蔵してもらえるというサービスがあって、かつて近鉄・バファローズ、そしてオリックス・ブルーウェーブを指揮した名監督、仰木彬さんが残した泡盛も貯蔵されています。貯蔵庫では、その瓶も見ることができて、なんかじわっときました。
ここはぜひ、合せての訪問をおススメします。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)