2013年3月 宮古島 の 宮古島マイクロブルワリー での乾杯 ~ day 866 (2021.11.24)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 で、企画変更となりました、涙
865日目。これまでのログは → こちら
前日に引き続いて、2013年の宮古島です。
泊まっていた宿から徒歩圏内に、クラフトブルワリーがあることがわかって、足を伸ばしてみました。
海の見える丘にある、ちょっと変わった建物。
こちらが、醸造所&タップルーム。
やってるかどうかの確認もしないで、ダメ元で行ってみたのですが、気さくに応対してくださいました。
宮古島のサンゴで濾過された水を使って醸造されたビールです。
この時にいただいたのは、ペールエールと、ダークエールと、島とうがらしを漬け込んだエールビール。
一番ハマったのが、島とうがらしエール。辛さがクセになります。
島で造っているが故、あまり余所ではいただけない希少なビールを、造っているところで呑める幸せ。
ごちそうさま。
追記:宮古島には、新しくブルワリーを作る動きがあるようで、クラファンが立ち上がってました。目標は達成されて、稼働に向けて動き出してるみたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただき、ありがとうございます。
♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。
そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪
よろしくお願いします。