![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26551082/rectangle_large_type_2_549e73706f4b5497c8bd33f93ef2b380.png?width=1200)
初の自主開催オンラインイベント、なんとかなったかな? ってことで乾杯。 ~ day 316 (20200523)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
316日目。
これまでのログは → こちら
この日の夜は、「 IKEUCHI ORGANIC部(仮) 」が主催する、初めてのオンラインイベント。
ある会社のファンが、その会社の代表を、自分たちのオンラインイベントに呼んで、トークの相手をさせる、という傍若無人な企画、笑
そこに、寛大なこころで応じていただいた、IKEUCHI ORGANIC 株式会社の池内計司 代表には感謝あるのみです。
IKEUCHI ORGANIC 部(仮)の立ち上げに関わる話はこちらに少し書かせていただいてます。
で、成り行き上、ワタシが ” 中の人 ” な感じに、ZOOM と Facebook Live のストリーミングをさせていただきました。
仕組みは理解しているし、テストもまったく問題なし。
その上で、本番に望んだのですが、なぜかうまく連携が立ち上がらず…涙。
予定時刻を数分、割り込んでのスタートとなってしまいました。
以降も、ノイズが入り込んでみたりと、少しトラブル含みの感じで、申し訳ありませんでした、汗
次回はもう少し、うまくできるといいな。(敢えての言い訳をすると、PCのスペックが…)
で、なんとかイベントも終えることができ(ピークで60名ほどの視聴をいただきました!ありがとうございます!)、ストアの近くにある 「 BEER PUB TAKUMIYA 」 さんで、祝杯!
京都醸造さんの、「 夕焼けの雫 (SUNSET JUICE) 」。
ハイビスカスをベースに、みかんの皮でビタリングをした、フルーツサワーの系統。色合いが、イベントの打ち上げにぴったりな感じ♪
TAKUMIYA さんも、長らくの臨時休業を経て、この日から本格的な営業再開。とはいえ、席も間引いてますし、フードのメニューも限定的。
でも、こうやってまたスタッフのみなさんとお話しできるのは、とてもたのしい♪
TAKUMIYA さんは、京都のクラフトビール界には欠かせないファクターのひとつではあるのですが、今回の影響をかなり受けてしまってます。
そこで、CFを通じて、事業の存続と、これからの新しい取り組みについて、みなさまのご協力を仰いでおります。
こちらに賛同いただける方は、ぜひご好意をお願いします。
さて、夜も遅いので、宿に帰って寝ます。
ごちそうさま。
追記)
オンラインイベントのログは、こちらに残してます。いつでもご覧いただけますので、ぜひ。
今後の活動が気になりましたら、ぜひ入部を♪
(IKEUCHI ORGANIC部(仮)のFBページに「いいね」するだけでOKです)
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)