![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17309830/rectangle_large_type_2_398e6c77cdcd7503942516caad4d60d1.jpeg?width=1200)
ペールエール で乾杯。 ~ day 168 (20191227)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
168日目。
これまでのログは → こちら
タイトル画に、うっすら虹が見えますかね?
朝から雨が降ったり止んだり、晴れ間が見えて陽が差し込んで…と、かなり天候不順な一日。
京都に向かう電車が、桂川に差し掛かった時に、いいお天気なのに急に雨がさっと降り出しました。いわゆる、天気雨というやつ。
俗に、きつねの嫁入り とか言われますが、ほかの地域でも動物の結婚に例えられることがあるそうです。
天気雨に関する俗信は世界各地に存在する。代表的なものは天気雨と動物の結婚を結びつけるもので、日本の「狐の嫁入り」の他、アフリカでは猿やジャッカル、アラビア語圏の一部では鼠、ブルガリアの一部では熊、大韓民国では虎が結婚するとされる。イタリアのカラブリア州・サレント半島やイギリス南西部では日本と同じく狐が結婚すると言われる。因みに日本の「狐の嫁入り」は「晴れの日に滾々(コンコン)と降る」という意味の駄洒落でもある。
そんな日の〆くくり、仕事帰りに久しぶりに 北摂スパイス研究所 に寄りました。
ホップとモルトの苦味がバランスした、安定のおいしさです。
こんどの日曜日は、箕面ビールウェアハウスのお手伝いの日。
年末を箕面で迎える、帰省の人たちでにぎわいそうです。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)