見出し画像

同人誌即売会のお菓子おいしすぎる!

こんにちは。
趣味で創作活動をやっていて、最近初めて同人誌を出した者です。
同人誌即売会にもかなり久々に参加するようになり、「楽しいな~!」「ここがいいな~!」という気持ちが溢れて止まらなくなったので、そんな気持ちをお伝えするnoteを書きました。
今回は本……ではなく、即売会で買えるお菓子について語りたいと思います。

さまざまなお菓子屋さんが一堂に会す飲食ブースは焼き菓子のちょっとしたメッカ

同人誌即売会には、いつもちょっとした食品を売ってくれるコーナーがあります。

私がこの前参加したイベントは赤ブーさんのイベントだったのですが、スコーン屋さん、フィナンシェ屋さん、マフィン屋さん、クッキー屋さん……と選びきれないほどたくさんのお菓子屋さんが出店していました!
チョコバナナやりんご飴などお祭り感が漂うお店や、琥珀糖など見た目がかわいい差し入れにもよさそうなお菓子を売ってるお店、はちみつや紅茶を売るお店……と飲食ブースも個性豊か!
見ていて目が足りないほどたくさんのお店がイベントに来てくれています。

中でも私の心を捉えたのは、サークルスペースでも食べられるし持ち帰っておやつにしてもいい焼き菓子!
バターケーキなどは丈夫なので、イベントで荷物がたくさんあって潰れがちな時でもしっかり形を保ってくれます。

その利便性ゆえか、本当にたくさんのお店があり、選ぶ楽しさもひとしお!
1つ300~500円くらいとお手軽なのでいくつも買ってしまいます。

しかもほとんどのお店が1個からのばら売りメインで展開してくれるため(その場でちょっと食べるおやつ需要を意識してるのかな?)、フレーバー豊かな焼き菓子が選びたい放題!!
焼き菓子のビュッフェだ~~!!!!!

焼き菓子大好き!

手作りの焼き菓子って……本当にうまい!!!!
もったりとしたバターの香り、ざくざくのナッツ、しっとりとしたマフィン、ほろほろのスコーン、なんか食べたことないけどおいしいやつ、などなど焼き菓子好きにはたまらない味覚のオンパレード!
油分!油分!糖分!最高!!!!

「イベント楽しかったな~!またいこ~!」と思い出を振り返りながら数日かけてちょっとずつ消費する時間も最高です。
イベント終わっちゃって寂しいけど、イベント当日の楽しさを焼き菓子の形で持ち帰って分割で吸ってるような気分になる。

私は今回のイベントでチョコのパウンドケーキとクッキーとフィナンシェがセットになったやつ、メープルとクルミのマフィン、紅茶とベリーのスコーン、ガトーバスクを買ったのですがどれも丁寧に作られていておいしく、脳みそが溶けそうなくらい幸せな気持ちを味わえました。
食べちゃったので写真はありません。ごめんね。

おすすめはいろんなお店からちょっとずつ買うこと

1つのお店でたくさん買うのもいいけど、私のおすすめは断然いろんなお店をちょっと覗いて1つずつ買い集めること!

手作りの焼き菓子のお店があれだけたくさん一堂に会していて、1つから気軽に買える環境って意外と他になくないですか!?
デパ地下とかにもお菓子屋さんロードはあるけど1個とか買わないじゃん!
それがなんと!イベント会場では普通にできるんですね~!!
活用しない手はありません。

本と一緒で「1部ください!」っていって隣のスペースでまた「1部ください!」ローリング作戦です。
マフィン屋さんではいろんな味のマフィンがあるし、フィナンシェ屋さんではいろんな味のフィナンシェがあるので1スペースごとに選ぶ楽しみがある!好きなものを好きなだけ買える!!ヒャッホウ!!
違う味、種類のものをちょっとずつ食べたい私にとってこのシステムがかなり幸せです。
ビュッフェレストランとかでも1口ずつ全部の料理食べたいタイプ。

本といっしょにお菓子も!

そんなわけで即売会のお菓子を堪能したお話でした。
ああいったイベントで食品を買うのは初めてだったのですが、どれも味のレベルが高くて驚きました!
おいし~

ちなみに飲食のブースは朝早くから空いているので、サークル参加すると朝設営前にゆったりとお菓子を品定めできますよ。
「本ばかりで見てなかった!」という方がいたら、是非次のイベントではお菓子も見てみてくださいね。

「おいしい焼き菓子を好きなだけ買う!」イベントに参加する幸せがまた1つ増えました。
同人楽し~~~~!!!!
ではまた

いいなと思ったら応援しよう!