沈下橋ふたたび(つくばみらい市)
どうやらバイクでのツーリングは運動ではないらしい。色々な理由で増加した体重を落とすため、土曜日の朝の時間は約10kmのジョギングに充てることに。
2024年9月7日(土)。ジョギングから帰って来たら、シャワーは浴びてもビールは我慢。洗濯物を干して、12時に出発。
今日の目的地は小目沼橋。まずは、近所の渋滞を抜けて利根川の向こう、守谷の市街へ。
コンパクトな市街地を抜けて、つくばエクスプレスと並んで小貝川を渡る。目的地はそう遠くないはずなので、あてずっぽうに土手の道の入り口を探していたら常磐道の脇でようやく見つけた。
ここ入っていいんですよねって感じだったけど、きっとここから行けるはず。と思いそのまま進入。
土手沿いのお家の方の迷惑にならないよう、ゆっくり静かに走って到着。この道、ジョギングにも良さそう。
今は車で手賀沼のジョギングコースまで行ってるけど、バイクとジョギングをうまく組み合わせられないものか。慣れて来たら考えてみよう。
この橋、土手からの眺めが本当に良い。上からの景色をしばらく楽しんでから土手を降りる。
橋の北側は、土手から下が未舗装。薮の先に見える橋は情緒があって良い。南側は橋まで舗装されてるので、うっかりバイクで入ると取り回しが大変かも。
橋の上でサイクリングの親子とすれ違う。川底を眺めるお父さん。お子さんは、途中で自転車に跨ろうとしてお母さんに怒られてる。欄干のない橋って、やっぱりワクワクする。微笑ましい景色を撮らせていただいた。(南岸から撮影)
バイクを停めた場所に戻って来たらもう15時。さてそろそろ帰ろうか。昼間の近所は渋滞してよくない。
県道46の新しい橋で小貝川を渡る。片側2車線の2つの橋が鉄道橋を挟んで架ってる。茨城の道は千葉と違ってしっかりしてる。
橋を渡ればすぐに市街地。標識に直進野田と書いてあるので、まさかこのまま利根川も渡れるのか?と思ったけど、そんなはずもなく程なく行き止まり。左折して新大利根橋で帰宅。
当たり前だけどGoogle mapsって1日の行動すべて残るんですね。赤黒い道はジョギングコース。この日のバイクは61.8km、3h21m。
最後まで読んでくださりありがとうございます。