
ゲーム制作...始めるかもです。
前回の記事にいいねをありがとうございました。励みになります。
Windouws10のサポートきれるの今年じゃないすか
私の勘違いなのです。去年の10月でWindows10のサポートが切れるって思いこんでました。
職場の先輩に「今年の10月でサポートきれるから、まだ使えますよ」って言われましてね。なら、ゲーム制作できじゃんかと。
ネタの選出や放置しているゲームのUI調整などしてました。
エターしそうでしないRPGのUI調整


ウディタのリハビリがてら、メッセージ回りのUIを整えました。
正直びふぉーの画像デザインが気にいってないので、UI画像を作り直しました。
これ以上弄ると、一生メッセージ回りの微調整が続くのでいったん取りやめます。
というより、このゲームより別のゲームの作業をしたいのでそちらを優先します。
ブラッドボンド(仮)

吸血鬼の女の子を保護して頭をなでたり、ご飯を与えたり(主人公の血液)して仲良くなるゲームを作りたいと考えています。
現在の作業はメインUIの作成・調整とシステム・シナリオ回りのアイディアだしですかね。ウディタでのシステム構築作業には入れてません。
ロゴもフォント打ち込んだだけですし、キャラデザもまだ終わっていない状態です。
なので、「つくるかも……」てレベルなのですよね。
ノンフィールドRPGも作りたいなぁ
こちらもネタだし中ですね。
過去に作ったUIデザインがあるので流用すればいいかなって感じです。
正統派ファンタジーRPGっていうよりは、若干ホラー要素のある雰囲気のゲームにしたいです。
イメージ的には「Bloodborne」みたいな感じです。雰囲気を和に寄せたいような……。
で、結局どうするのさ
ウディフェス参加を考えると、ここで上げたゲームは自作システムで作る予定です。なので、正直言うと間に合うかなっていう印象が強め。
私の気持ち的には、ブラッド・ボンド>ノンフィールドRPG>エターしそうでしないRPGって感じの優先順位です。
今の段階だと「アイディアを出す→整合性を考えてぼボツにする」というパターンが多いです。エターになりそうでならないRPGは長年のスパンで作業しているゲームなのでボツにはなりませんね。
ブラッド・ボンドは類似の企画を考えてはボツにしてきたので、完成させたいところ。「吸血鬼」という自分が好きな題材なので...大丈夫だと思いたいです。
ノンフィールドRPGはアイディア次第で着手ですかね。工数はあまり多くしないで、ボリュームも掌編ぐらいに収めたい。
ブラッド・ボンド・ノンフィールドRPGの両方に共通することは、完成させることに重要視したいです。
グタグタな私の長文に付き合っていただきありがとうございました。
次回、更新した際も読んでいただけると嬉しいです。