見出し画像

副業コーヒー屋5年目の本音 - なぜ続けられたのか、そしてこれから

こんにちは、えむけーです。
気づけば副業でコーヒー豆販売を始めて5年が経ちました。会社員との両立は大変なこともありますが、なんとかここまで続けてこられました。

今回は、なぜ5年も続けられたのか、その理由と今後の展望について書いていきたいと思います。同じように副業を考えている方や、すでに始めているけどモチベーションが下がってきた...という方の参考になれば嬉しいです。

お金の心配がないからこそ続けられた

正直なところ、副業として始めたからこそ続けられたと思います。会社員としての給料があるので、コーヒー豆の売上が上下しても生活に直接影響はありません。これって、すごく大きいんです。

専業でコーヒー豆販売をしていたら、きっと毎日ヒヤヒヤしていたと思います。売上が落ちたら...在庫が売れ残ったら...そんな不安と戦いながら販売するのは、相当なストレスだったでしょう。

副業だからこそ、自分のペースで焙煎し、注文が来たら1週間以内に発送すればいい。そんなゆとりを持って取り組めたことが、長く続けられた大きな理由だと感じています。


販売活動が苦痛じゃない


実は私、人見知りで対人関係が苦手なんです。だから、お店を構えて接客するのは正直苦痛です。でも、ネット販売なら全然平気。

焙煎して、梱包して、クリックポストで発送。この一連の流れで、誰とも直接会わずに商品をお届けできるんです。これ、私にとってはすごく大きいポイントでした。

苦手なことを無理にやるよりも、自分に合ったやり方を見つけることが大切だと思います。みなさんも、「これは苦手だな...」と感じる部分があれば、別の方法がないか探してみてください。きっと、自分に合ったスタイルが見つかるはずです。

リピーターさんの存在が支え

続けていく中で、徐々にリピーターさんが増えてきました。中には100回近くリピートしてくださる方も。正直、私のコーヒーが特別美味しいわけじゃありません。それでも選んでくださるのは、きっと私のことを気に入ってくれているからだと思うんです。

近所の方がコーヒー屋さんとして認めてくれたり、親戚が「お中元に使いたい」と言ってくれたり。そうやって少しずつ、コーヒー屋としての存在を認めてもらえるようになりました。

これって、すごく励みになるんです。「頑張ろう」って思える原動力になります。


まとめ

5年続けてきて思うのは、最初から全てが上手くいくわけじゃないということ。でも、続けていくうちに自分に合ったやり方が見つかっていく。それが大切なんだと感じています。

今後の目標は、ブログやnoteでの収入を月10万円にすること。そして最終的には、のんびりコーヒーを焙煎しながら家族とゆっくり暮らすこと。多拠点生活にも興味があります。

みなさんも、自分に合った形で続けていけば、きっと何かが見えてくると思います。焦らず、自分のペースで進んでいきましょう。

ではまた。



毎月の売り上げ公開しています↓

4年目あたりで給料超えました。それまでの上昇推移なども全て公開してるので先が見えなくて不安という方はぜひ覗いてみてください!!

いいなと思ったら応援しよう!