高単価コーヒー豆を売るコツ - 副業5年目の経験から
こんにちは、えむけーです。今日は高単価コーヒー豆の販売について、僕の経験をお話ししたいと思います。コーヒー豆って基本的に単価が低いんですよね。でも、中には高価格帯の豆もあって、それをどう扱うかが結構悩ましいんです。
知名度が大切
高単価の豆を売る上で、まず大切なのが知名度です。例えばハワイコナやブルーマウンテンって聞いたことありますよね?コーヒーにそんな詳しくない人でも「あぁ、あれね。高いやつでしょ?」って感じで認識してくれるんです。
僕の経験上、お客さんの多くは一般層の方々なんです。毎日コーヒー飲むけど、自分で焙煎しちゃうほどではない、みたいな。そういう方々には、やっぱり聞いたことのある豆の方が受け入れやすいみたいです。
もちろん、コーヒー通の方々が欲しがるような珍しい豆もあるんですけど、一般の方にはちょっと伝わりにくいかもしれません。だから、お客さんの層に合わせて豆を選ぶのが大事だなって思います。
味のイメージがしやすいこと
次に大切なのが、味をイメージしやすいということ。例えば、前に「ロブスタストロベリー」を販売したことがあるんです。これ、名前を聞いただけでどんな味か想像できますよね?
最近は商品画像でも味を表現するようにしてるんです。ネット販売だと実際に味見してもらえないから、画像や説明文でしか伝えられないんですよね。だから、そこでしっかり工夫するのが重要だなって感じてます。
少量販売のメリット
最後に、少量販売のメリットについて。高単価の豆って、まずは試してみたいって人が多いんです。だから、100gじゃなくて50gとかで販売すると、けっこう人気なんですよ。
価格的にも見た目が安くなるし、お客さんとしても「ちょっとだけ」って感じで手を出しやすいみたいです。僕が以前ハワイコナを販売してた時も、50g単位で結構売れてました。
まとめ
こうやって振り返ってみると、高単価の豆を売るコツって、結局のところお客さんの気持ちを考えることなんだなって思います。知ってる豆だから安心できる、味が想像できるから興味が湧く、少量だから気軽に試せる...そんな風に考えてくれるお客さんの気持ちに寄り添うことが大切なんです。
僕自身、会社員をしながらコーヒー豆販売を始めて5年目。まだまだ試行錯誤の毎日ですが、少しずつでも成長できてるのかなって感じてます。これからも、お客さんに喜んでもらえるような豆選びと販売方法を考えていきたいと思います。
よく読まれる記事↓