![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19717182/rectangle_large_type_2_837660339f68518c08179ff7f6584ce0.jpeg?width=1200)
クライシスから考えたこと
今日は、WRAP(元気回復行動プラン)クラスへ。
第3クール、最終日でした。
クライシスについて、あれこれ振り返り・・・。
改めて、ムリは禁物だなぁと。
自分の身体を守る、労わることの大切さを思いました。
イケイケドンドンで頑張れた時期もあったけれど。
そのやり方では通用しなくなってきたというか。
齢を重ねるごとに、そういう生き方が合わなくなってきたな、と感じます。
以前は、結構「気合い」で乗り切れたことも多かったし。
私はわりと「努力する力」も備わっていたりするので、努力した分、ある程度の結果が出せたり。
「有言実行の人だよね」と言われてきました。
そんな他者の評価に支えられてきたのだけれど。
昨年あたりから、なんだかそのやり方や生き方が苦しいとも感じるようになってきました。
ある意味、周囲の期待に応えない。
正しさよりも「自分の感覚」を大事にしてよいのかなと。
なので「ちょっと付き合い悪くなったな」と思われることがあるかもしれません・・・すみません。
あ、でも。やるべきことは、誠実に取り組みたいと思います!
というわけで、働く人のWRAPクラス、 第4クールも楽しみにしています。