
出産後に使った(作った)ペーパーアイテムたち
備忘のため。
命名書
Canvaで作成してA4で印刷した。
コピー用紙では味気ないのでキラキラした特殊紙に印刷してもらうため、なんばのキンコーズに行った。(予備で印刷した分も含めて1,500円くらい?)
キンコーズでは、1枚単位ならWeb入稿の方が安いと教えてもらい、その場でGoogleドライブからPDFをダウンロードしてiPhoneで入稿した。(事前にCanvaでPDF化してGoogleドライブに保存しておくと便利)
手形と足形を押そうと思っていたけど、手はグーにして頑なに開いてくれなかったので断念。足形だけだとちょっと余白が大きいけど、まあそれもよし。
◼︎Canva_命名書(下部にリンクあり)

◼︎手形・足形用インク(そらいろがかわいい)
月齢カード(手形・足形記録用)
これもCanvaでデザインして、はがきサイズで印刷した。
命名書と同じ特殊紙で印刷するため、キンコーズを利用。
枚数的に店内のPCをレンタルして入稿するのが良いと教えていただき、レンタルPCでGoogleドライブに入り、PDFをダウンロードして入稿した。
(たしか1,000円ちょっと)
こちらには足型のみ押した。12か月ごろまでのサイズならはがきサイズで対応できるはず。(はみ出たらはみ出たでかわいい)
◼︎Canva_月齢カード(下部にリンクあり)

ここから先は
157字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?