![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106160/rectangle_large_type_2_a18e4a7b0fd4f73332c13ff55abe2694.jpg?width=1200)
【大人の遠足】食わず嫌わずに。 京都嵐山 車折神社さん
どうも、みことのは です。
先日までの恵みの雨模様を経て、気温も初夏の陽気に戻り、妻とお散歩に出かけました。
場所も目的も決めず。
京都方面へ行こうかなぁと進み、途中で行き先を変え、着いてみたら久しぶりの嵐山。桜は散り新緑の季節ではありますが、いわゆる【シーズン】というわけでもない時期。
![](https://assets.st-note.com/img/1682603819991-jOkLfFJ2qJ.jpg?width=1200)
阪急嵐山駅から歩いて、好きな景色を。
川の水、橋、自然。やっぱり好き^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106234/picture_pc_f4bd7a9b3b0292c00c14ad01fc3b330a.jpg?width=1200)
シーズンではないので、人は少なくなりましたが、それでも外国人観光客の方々と修学旅行の皆さんは多く、嵐電 嵐山駅付近に近づくにつれ、歩きにくくはなりましたねw
画像は阪急側からの渡月橋。まだベンチにゆったり座れる感じ^^
座りながら妻と話し、提案してもらった【車折神社】(くるまざきじんじゃ)さんに行くことにしました。嵐電(電車)に乗ること無く、駅3つ分を歩きますが、徒歩で20分かからないくらいです。楽しいお散歩冒険w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106238/picture_pc_f4ce4c1fd611e2edef1866b0fa6dd046.jpg?width=1200)
とりあえず嵐電の嵐山駅の先まで歩き、JR嵐山駅に向かうように右折。そこからまっすぐなのですが、甘いものを身体が欲していたので、マドレーヌとドリンクを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106240/picture_pc_215ca0d10bf048a19941c48893458efd.jpg?width=1200)
エスプーマほうじ茶ラテ という、おじさんには理解に時間がかかる飲み物をいただきましたw。ですが、とても美味しかったです!
その後、有名な中村屋さんのコロッケ(厳密にはメンチカツ)も食べ歩き、真っ直ぐ真っ直ぐ線路に沿って車折神社さんへ向かいました。美味しかった!
ちなみに、道中にはオシャレなカフェがたくさんあって、人も少なくて今度散歩がてらに入ってみようと思います^^
![](https://assets.st-note.com/img/1682604828021-BGGdDeQmOt.jpg?width=1200)
歩いて20分。無事、車折神社駅に到着。
嵐電の駅のいくつかは無人駅なので、改札はありません。
電車の中で降車時にお金を払うシステムです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106346/picture_pc_a7bd060242e4358342b0cc6101941a6e.jpg?width=1200)
息切れすることもなく到着、車折神社さん。
青空も新緑もステキです^^
実を言うと・・・、本当はこの車折神社さんに来るタイミングは以前にもありました。ですが、何だか足が向かずにこれまで過ごしてきました。
理由はわかっています。芸能の神社さんと言われ、神社仏閣へのお詣りではなく【観光】目的で来られる方も少なくなく、嵐山という土地柄、嵐電という電車に乗って観光気分で行く場所なのかなぁ・・・と正直少し思っていたかもしれません。
ですが、今回来させていただいて、それが間違いだということに気づきました!ごめんなさい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106350/picture_pc_9924537125f868a9e2c9fbaa419c3ae1.jpg?width=1200)
観光シーズンから少し落ち着いたのかもしれませんが、非常にキレイに整えられ、静かな【気】があふれる印象を受けました。
整備もされていて清掃もされていて、つつじもキレイに咲いています。
何より【音のない静けさ】に心を洗われました。感謝。
![](https://assets.st-note.com/img/1682606254309-cbMi4GdjRq.jpg?width=1200)
つつじに囲まれた手水舎。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106355/picture_pc_31d61048973bbd5454cc0983d30b2414.jpg?width=1200)
本殿です。本殿の奥にも神社さんがあり、ちゃんと最初に本殿にお詣りしたあと奥にもお詣りさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106349/picture_pc_ef0cfef33794d2ae0bfd6dc791b24b11.jpg?width=1200)
本殿にお参りした後、摂社や末社がありますが、今回は【清めの社】さんへ。悪運を浄化してくださるということで、お詣りして撮影。
個人的に待ち受けにさせていただきました。感謝。
もちろんその後、摂社さんや末社さんにもお詣りをさせて頂きました。車折神社さん本殿の周りに摂社さんも末社さんもあり、とてもキレイで静かで、本当に背筋が伸びて心が洗われる場所でした。
食わず嫌わずに 来て良かったです^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106492/picture_pc_9b7dda3f44bb8112fa9ba34f21d659c4.jpg?width=1200)
実は、車折神社さんに観光客の方々が【観光】で来られるのは、芸能の神社さんと言われているからみたいなのですが、それは車折神社の末社に芸能神社さんがあるためです。
この画像は、嵐電とは反対側の入口。
こちらに末社の芸能神社さんがあり、たくさんの芸能人の方々がお詣りに来られたと思われるお名前が書かれているため、それを撮影されるファンの方が多く来られているみたいですね。
我々がお詣りした日も、その周辺だけ人がたくさんいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104106502/picture_pc_7f95b1fd3daa4bc416c2ed2144a3c07d.jpg?width=1200)
そんな感じで、車折神社さんで2時間ほどゆったりとした時間を過ごさせて頂きました。またお詣りに来させて頂こうと思います。
皆さんもご興味あれば、是非。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)