
【大人の遠足】山陽新幹線 途中下車の旅① 広島宮島 牡蠣あなごレモン
どうも、みことのは です。
つぶやき続きで久しぶりの投稿・・・
忙しさを言い訳に?
人間、やらない理由はいくらでも浮かびますからね。
我ながら、ダメですねぇ(汗)
もう既に2週間前になりますが、親族の結婚式で関西から福岡へ。
ただ、そのまま向かうのも勿体ないので、新幹線を途中下車して楽しむことに。
3泊4日の途中下車、行ったことある場所ばかりですが、違った季節は趣も変わりますね。
初日は新幹線さくら号に乗って ゆったりと広島へ。
前回は猛暑の中バタバタと巡った宮島をじっくり回ります。

快晴。午前11時の宮島駅。
路面電車でもJRでも来れます。我々はJRを乗り継いで荷物を預けました。
運良くロッカーが空いていれば、キャリーケース2つ入って700円だったかと思います。

約10分〜15分おきに出るフェリー。
2社が交互に運行し、料金も同じ300円(片道)です。
交通系ICも使えますので便利になりましたね^^
画像は先頭正面を眺められる、いわば船室の特等席!
海外からの観光客の方々に譲りました。
まぁ、譲らなくても半数は外国人観光客なんですがね(汗)
・・・あと、2割の修学旅行生も。

前回の反省点という訳ではないですが、宮島の厳島神社さんまでの道のり(参道?)は結構アスファルトのような砂地で、砂ぼこりは激しいし、照り返しは暑いしで荷物を持っていると散々な目に遭います(T_T)
みなさんもご注意を。

いくつもの鳥居があって、こちらが何回目のお辞儀なのかを忘れるほど。

鹿さんは絵になりますが、奈良の方が会釈をしたりと賢く、宮島の鹿さんはもっと直接的に【ごはんちょーだい!】って来ます^^;

海に浮かぶ 大鳥居。
前回は工事中で見れなかったので、見れて良かった!

拝観料を払って中へ。
こちらも、干潮の際にしか見れない【鏡の池】。
たしかに中央に鏡が。
思い付いた名付け親の方は素敵な気持ちの持ち主でしょうね。

厳島神社さんを参拝していると、時間の経過とともに更に潮が引いていきました。我々が出口に差し掛かる頃には、歩いて大鳥居に近づけるほどに。

13時?14時?だったでしょうか。
ギリギリ頑張ってここまで近づけました!
映画【ミステリと言う勿れ】とまでは行きませんね(ちょっとネタバレ?)

その後は、お隣の【大願寺】さんへ。
何年か前からお線香にハマっている我々夫婦は、お線香の香りに導かれてしまいます・・・

大願寺さんから厳島神社さんの裏側へ。
たぶん、本殿の真裏にあたる場所に陣取る鹿さん。
もちろん、このままお詣りしましたよ^^

まだまだ宮島散策は終わりません。
今回 妻のリクエストにより、豊国神社さん(別名 千畳閣)へ。
豊国神社さんといえば、豊臣秀吉さん。
大阪でも京都でもお詣りしていますので、宮島にもあるなんてビックリ!
厳島神社さんの裏側から少し急な階段を登って高台へ。
五重塔のある千畳閣の中に神社が!
・・・私がこの撮影をしている最中、妻は海外のカップルと話をしながら写真を撮ってあげていました。英語話せるっていいなぁ。

千畳閣さんから見た景色。
厳島神社さんが一望!

こちらが千畳閣の中です。
入場料は必要ですが、撮影もOK。天井にはたくさんの装飾や歴史的な絵や書が飾られており、とてもゆっくり楽しめます。

その中央奥に、豊国神社さんが。
ひんやりとした空気の中、堂々としたお姿。
左隣のしゃもじを掲げた社務所で御朱印ももらえます。

一通り見終わったら反対側から出て、千畳閣さんの下を通って戻ります。珍しい体験でテンション上がる^^

更にそのまま裏側の住宅街を歩いて回ることに。
細い道と階段が多いですが、迷路みたいで楽しいです!
画像は【龍髯の松】(りゅうぜんのまつ)。
龍のように、横に長く伸びています。

表参道の商店街まで降りてきた手前に、神社さんが。
その名も【幸神社】さん。
小さいですが【さち】の名に惹かれお詣り。

しっかりお詣りさせていただきましたので、栄養補給&アルコール補給!!!
匂いにつられて焼き牡蠣!
まんまと引っかかっても問題なし!
だって美味しいもん!
そして片手にレモンサワー!
なんで氷が入ってんの?ってくらい足りないー!
というはしゃぎ具合で名物を楽しみましたが、もう1つ狙っていたご飯が!そのためにフェリーに乗って本土に戻ります。

初めて食べる【あなごめし】!
お昼時は満席で待ちが発生していましたので、15時頃を狙って こちらの【うえの】さんへ。

THE あなごめし!
まぁまぁお値段もします(汗)ですが初体験、これも経験^^
正直な感想ですが、【あなごは寿司の煮穴子に限る!】・・・でした。
決してあなごめしがダメなわけじゃないんですが、個人的に寿司の煮穴子が大好きなので、それと比べちゃいました。あと、うな丼とも比較すると、あなごめしはどうも私には中途半端に固さを感じちゃいましたね。
まだ1回食べただけなので、決めつけは良くないですが。
美味しく完食はさせていただきましたので、その点は誤解なき様に。
そんな福岡への旅、初日はここまで。
次回は宿泊地 山口県岩国市へ。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
