
【暇潰しにソシャゲ】=【自分の人生は暇だから、意味のないゲームにお金と時間を使う】と変換したら、ゾッとしませんか?
どうも、みことのは です。
noteを始め、最近ソーシャルゲーム、いわゆるソシャゲをやる時間が気づけば減りました。今までは移動時間や暇な時間は携帯を見てソシャゲをチェックしていたりしていたのですが、インプットやアウトプットが増えるに連れ、【暇】が無くなりました。ぶっちゃけゲームを否定したくもないのですが、まぁ自分の人生は何かに忖度するものでもないので、自分の人生を最優先して、ゲームを減らしました。
1,ソシャゲをやっていた頃の日々の過ごし方
これまでは、毎日がどこか退屈だったんでしょうか。人生のメインが仕事で、移動中含めてその他の時間は全て暇つぶしみたいな感覚でした。その一端がいわゆるソシャゲです。
電車に乗っている際、今でも隣の方の携帯電話をチラッと覗けば、何かしらのゲームをやっていらっしゃいます。それも一つの経済だと思うのですが、まぁ何の糧にも足しにもなりませんよね・・・。
2,ソシャゲを減らした経緯と、それでもやってるゲーム
そんな私がソシャゲから離れた理由はいろいろありますが、大きくはnoteがありますね。アウトプットの大切さを学び、それに伴いインプットも楽しく、且つ意味を持つようになり、時間が有意義になりました。携帯を使う目的も変わった という感じです。
その有意義な時間を増やすべく、電車での通勤時間を全てインプット(学び)にあてました。たまに息抜きもしますが。すると、今までやっていた【ソシャゲの毎朝のログインボーナス】の時間の無駄なこと無駄なこと!!!今では3種類に減らしました・・・(笑)とは言ってもまだ3種類やってるんですが。それは以下の通りです。言い訳を読んでやって下さい…。
①パズル
主に、頭の働き(回転)を早める目的でやっています・・・という言い訳。
②ウォーク系
主に、散歩を楽しく!という目的でやっています・・・という言い訳。
③好きなIP(作品)のゲーム
もう言い訳しません。好きな暇つぶしゲームです。すいません。
昔は、最大10種類くらいやっていました。毎日毎日小一時間かけて全部ログインして、イベントが始まったら網羅して、アップデートされたらストーリー進めて。もちろん課金なんてしませんが・・・、
それはまるで、【義務】のように(ドヤ)
今思うと、ホントに何やってたんでしょうね。目が覚めて良かったです。最終的には、ソシャゲをゼロにしたいと思いますが、コミュニケーションの話題になるうちは、1つ2つ残すかな(笑)
3,まだ【ソシャゲで暇つぶし】から抜け出せない方へ
そもそも、【暇をつぶす】って何でしょうね???無料ゲームだからといって、時間を費やす?昔は高くても5,000〜7,000円くらいだったファミコンのカセットよりも何倍も高額な金額を結局課金して【無形の無駄】に支払う?目に見えない誰かに負けないために競うために課金?それはもう麻痺で依存だと思うんですよね。
自分で自分の人生に向かって言いたくないですよね。
【自分の人生が暇】で【それを潰すために課金する】だなんて。
①今まで費やしてきた時間も課金額も、勿体なくないです!
【ここまでお金を課金して時間を使って育てたのに!】は何の意味もないです。ここから先の人生に活かせないなら、もう潔くやめましょう。それを理由にゲームを続けるのは、【楽しくないけど続けている】のと一緒ですから。
②いつかやるかも知れないから、ログインせずに消さなければ良いんじゃない?・・・は絶対にやらないし、何のために残すの?
コレはもう、物を捨てられない人の考え方と同じです。いま必要性を感じていないということは、きっと今後も不要です。【良い方向へ変わろうとしている自分自身を解き放ってあげましょう】・・・という素敵な言葉を皆さんに贈ります(笑)
スマホが生活のデフォルトになっていたり、Z世代はデジタルネイティブだったりというのも重々承知した上で、それでも必要のない【携帯の時間】もあると思います。
周りのみんなと同じ様な【携帯電話との付き合い方】に合わせずに、自分の人生の時間は自分が納得できる有意義な使い方を。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
