![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973369/rectangle_large_type_2_3c4dc6879039d4f116cd91f45996f0a0.jpg?width=1200)
「大人の遠足】香川うどん県① 天空の鳥居からうどん屋さんを探す
どうも、みことのは です。
先日、夫婦で香川県に行ってきました^^
もともと【2〜3ヶ月先に楽しいことを予定して、それに向かって日々頑張ろう】という事を考えていますので、なるべくお金を使わずに楽しめる近場の旅行を設定したりしています。
今回は香川。
関西に住んでいれば2時間程度で行ける距離ですし、妻が初めての四国ということだったので決定。
今回は1泊2日。3回くらいに分けてご紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973200/picture_pc_94b7b83eb66c719f6b9e25332f9ce8a8.jpg?width=1200)
朝8時30分 新大阪。
岡山までの短距離ですが、今回の目的のために自由席ですが新幹線を使います。観光も食事もしたいのですが、何より【滞在場所でのリトリート】を一番の目的にしましたので、ここは時間を買います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973201/picture_pc_b7f9ce1e59f837de082ef53da30cfded.jpg?width=1200)
岡山駅で乗り換えて、JRの快速電車【マリンライナー】へ。
ほかに特急電車もありましたが、通常料金で時間も変わらず並べば座れますので、快速で良いですね^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973202/picture_pc_873161a8ee4f9127e872958505678038.jpg?width=1200)
そして10時30分に高松駅到着!
私はその昔、会社の旅行で1度来ただけなので、なにげにテンション上がってます!
ここからはレンタカー。
うどん県とも呼ばれる香川県は、美味しいうどん屋さんも地方にあったりして、かつ今回の宿泊場所が非常に離れた場所なので、電車ではなく車を選択しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973203/picture_pc_45a2e886714eb84f88b9a2e18e39ca3a.jpg?width=1200)
まずはうどん!
You Tube観まくって調べまくりました!
ヤグタウンさん、ありがとう!参考にさせていただきました^^
最初はセルフ店の竹清(ちくせい)さん。
やっぱり うどん県に来たら、醍醐味のセルフを味あわないと!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973234/picture_pc_853c108ea285e1a4268f1339d5e6fd57.jpg?width=1200)
最初に揚げ物を聞かれるので、私は名物の半熟玉子天とちくわ天を注文。内容に関係なく全部150円だそうです。そのあとレジのお母さんに【1玉】!と注文して540円(うどんが240円)。安いですねぇ!
何も入っていないうどんをもらって、自分で完成させます。ぶっかけにするもかけうどんにするも良し、自由w!
私はオーソドックスにかけうどん。
もうね、めちゃくちゃ美味しい!何、この出汁!?
本当に美味しいので、皆さん香川に来たらぜひ!
追記
【出汁、水筒に入れて毎日飲みたい!】・・・という明言できたから使って良いよ と妻が推してくるので、この場で披露させていただきましたw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973237/picture_pc_2cec14447389e18fc81f83cce694e4a1.jpg?width=1200)
うどんを食べたあとは、高松から愛媛方面へ。
神社仏閣好きな我々が目指したのは、【高屋神社】(たかやじんじゃ)さん。
通称【天空の鳥居】と呼ばれるスポットがあるそうで、行ってきました。が、初めて行ってみて【そりゃそうだよな】と理解したことが1つ。
この高屋神社さん、天空の鳥居と呼ばれるだけあって、山の頂上付近にあります。そこまではどうやって行くのか?コミュニティバスやリムジンタクシーもあるみたいですが、基本的には車でしょう。
その山道が非常に長く狭く、運転が大変!
なので運転に慣れていない方は、対向車とすれ違う際にじゅうぶん気をつけてくださいね。・・・平日でも結構すれ違いますので(汗)
ただ、そこ頑張ってでも【天空の鳥居】は来る価値ありです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973239/picture_pc_a5ef0dbde6af8039b2740f5570b96475.jpg?width=1200)
こちらが高屋神社さんの天空の鳥居です。
視界が一気に開けた、本当に気持ちの良い場所。
雲ひとつ無い快晴。お詣りもさせて頂き、その後も20分くらいぼーっと景色を眺めていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973242/picture_pc_cc79fa91450e6bc4df7eddf44371d74a.jpg?width=1200)
こちらは車で来るのとは違う、反対側。
確認はしていませんが、もしかして歩いて山を登ってこれるの?
ちなみにこの高さなので、お守りも御朱印も全部 自動販売機です。人は常駐されていないのかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973328/picture_pc_d5d98e39ca9e551b37386b9279f5820c.jpg?width=1200)
無事、下山?してきたので、2食目のうどんへ!
次は男麺とか剛麺と呼ばれる【コシの強いうどん】に挑戦しました。
さぬき麺処 山岡さんです。
もう、太い太い!んでコシ強い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105973330/picture_pc_767ac030acb07266804c74429d98e2ad.jpg?width=1200)
注文したのは、山かけ肉うどん(たまご入り)。
ちょっと、たまごと山芋が邪魔に感じるほど肉が美味しい!そしてうどんが美味しい!剛麺でコシが強くても美味しいうどん!コシの強さ=固いだけと勘違いしていた私の目を覚ましてくれました!感謝!
おなかいっぱいになったので、今回はここまで。
次回は、インフルエンサーの真似事みたいなことをしたあとw、待望の宿泊場所へ!
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)