![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87021863/rectangle_large_type_2_f51ec609aaedee711edda5ee551ab1fe.jpg?width=1200)
【大人の遠足】初めての金沢 パート③ 宿泊は、反対側に限ります。
どうも、みことのは です。
早くもパート3。1泊2日の記事なのに、結構長くなってます。
ホントにパート5まで行きそうです。
今回は、前回までに引き続き、1日目の晩ごはんの後からになります。
1、晩ごはんを食べた香林坊からホテルへ
香林坊でご飯を食べ、初日はまだ元気いっぱいでしたので(笑)、歩いて金沢駅へ、越えてホテルへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663506430048-ed4Fcz8JMb.png?width=1200)
2日目に出向きますが、ステンドグラスの教会っぽく見えるのは神社です。その名も尾山神社さん。
尾山神社さんは大きくて少し変わっていて、素敵な神社さんです。しかも近年尾山神社さんと金沢城公園が繋がりました。鼠多門(ねずみたもん)という門が完成したので、是非、尾山神社さん経由で行くのも良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87021831/picture_pc_63d506ca6eac68dd837dbc7911a560e7.jpg?width=1200)
戻ってきました、夜の鼓門。撮影する方も少なくなって、ちゃんと撮れました^^
2、ホテルは わざと駅の西側へ。
さてさて、駅を通り過ぎて西口へ。
駅西口から歩いて5分しないところに、今回のホテルが。
【ホテルマイステイズ プレミア金沢】さんです。
我々は基本的に、旅行の際は朝食を付けません。
その土地の朝ごはんもホテルじゃない、その土地のお店で食べたいから。
なので素泊まりです。
なんと、フィットネスジムまで付いているみたいですが、今回は全く利用せず。このホテルを選んだ理由は【広さ&安さ】のコスパです。
今回は妻の希望で【ご飯にお金を使いたい】ということでしたので、宿泊はできる限りリーズナブルなところへ。とは言っても【安かろう悪かろう】では意味がないので、2人で探し当てたのが、ここでした。
ビジネスホテル系では通常23㎡(8畳のワンルーム)程度の広さなのですが、今回は33㎡弱もありました。そして2人で6000円!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87021832/picture_pc_a5481bc37617df4c20f5cbe8cdc375d9.jpg?width=1200)
画像で広さがわかるかと思います。
テーブルも机もあって、歩けてくつろげる広さ。
これで2人で1泊6000円です!
ちょっと何かあるんじゃないかと疑いましたが、そもそもマイステイズグループさんはしっかりしたホテルなので問題なし。
観光地の反対側に位置するだけで、ここまで安くなるものなのか!と思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87021833/picture_pc_2e09175509714b489259befe807e96d3.jpg?width=1200)
ホテルで、金沢定番お土産お菓子を4種類試食しました。
その名も、ビーバー!サクサクのスナック菓子です。
食べ比べをしようと思ったのですが、旅行の際は前日からワクワクして眠れず、初日も頑張って楽しんだので、夜9時には気を失うように爆睡していました・・・(笑)
3、二日目はまず、武家屋敷跡へお散歩
目覚めたのが朝8時。しっかり11時間寝て起きたら、既に妻は身支度を整え終えていました(汗)!
一応、朝からの予定を立てていたので、急いで身支度&チェックアウト!
荷物はホテルに預かってもらって、9時に出発です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022001/picture_pc_dacc1b0bac569b7e4a8e01653c0e5c32.jpg?width=1200)
郵便ポストの郵太郎?・・・誰?
2日目もレンタサイクルにもバスにも乗らず、歩いて観光です。まずは武家屋敷跡という通りへ。
ひがし茶屋街といい武家屋敷跡といい、小京都的な町家的な場所が非常に多くて素敵ですね。景観を保つというのは大変だと思いますので、敬意を払って拝見させて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022005/picture_pc_7a6fdd6928e42cdfc83ce8e182fdca41.jpg?width=1200)
有名な、野村家という場所です。
入場料は、大人1名550円。維持のためには必要です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022006/picture_pc_35e7efe9a19947b43f1afc0bc35253f1.jpg?width=1200)
まるで時代劇・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022009/picture_pc_011ce2c346546d2ced2060dcb2a7aa6b.jpg?width=1200)
一段上に上がる部屋。上だ下だの時代ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022011/picture_pc_dfa1a6d3ac958651eb22d4581493e65b.jpg?width=1200)
お庭が素敵。縁側に少し佇ませて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022012/picture_pc_34ca9e8cfc0fad209742fc4c781b9ece.jpg?width=1200)
籠?というのでしょうか?風情がありますね。
・・・なんて書いてあるのか全くわかりませんが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022014/picture_pc_9cf20119c16b9af393f7f342c316de4a.jpg?width=1200)
博物館チックな場所も併設されていて、この画像は貨幣の歴史だと思います。特段興味があるわけでもないのですが、この中の【一分銀】というワードに、ワンピースのゾロの技名を思い浮かべました。
『九刀流 阿修羅 壱霧銀!』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022019/picture_pc_89e1e1473d161f7c0fdc3d72f40cf4f6.jpg?width=1200)
しかも、奥には【槍】?【薙刀】?
前田利家が有名な土地で槍?そんなの花の慶次ファンからするとテンション上がりまくりでした!・・・妻は『はぁ?』みたいな感じでしたが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022021/picture_pc_ce366a9029495c334d6f0dce1dedb955.jpg?width=1200)
丁寧なお仕事というのは、こういう事を言うのでしょうね。
釘を打っている場所を見せない様に飾り細工。素敵すぎます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022080/picture_pc_7c1a2d3cf1ca69000abde91775b3cb27.jpg?width=1200)
用水もあり、水は癒やされます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022082/picture_pc_9e0859df0aeaceae95eb4b9dfaa80244.jpg?width=1200)
これが武家屋敷跡の街並みです。素敵でしょ?
4、ようやく2日目初のご飯・・・もお寿司(笑)
さぁ、朝9時から2時間かけてゆっくりお散歩しましたので、お腹ペコペコ。ようやくご飯です。
贅沢な話ですが、武家屋敷跡から金沢城公園(無料)を通り抜けて、お目当てのお店へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022084/picture_pc_43b06784afd1fa4940608bf16a819b3b.jpg?width=1200)
通り抜けるのが勿体ないくらいに素敵な庭園でした。
撮影はできますが、中を歩くことはできませんので、あしからず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022156/picture_pc_50e0db5c7eda59ec853cd31e47bd6baf.jpg?width=1200)
最初に断っておきますが、通常の日々では贅沢なんてしていませんよ。粗食を心がけていますので、【ハレの日】くらいは楽しまないと!
ということで着いたのは【香りん寿司】さんです。
You Tuberのトミーさんの動画で知りました!素人感満載のエンディングテーマが癖になります(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022182/picture_pc_7b740c31ba9bec2914d34b4639c573cc.png?width=1200)
これが、地元食材のお寿司ランチ、800円です。
すごくないですか?ノドグロとかエビとかカニとか入って800円ですよ!しかも恐ろしいくらいに美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022183/picture_pc_547701c9d12589bd38dcd0a08f555b58.png?width=1200)
でも足りません。おかわり!
ウニもトロも、光るお魚も!
ウニなんて、北海道と戦えるレベル!
念の為言っておきますが、この日は高くても1貫400円(税抜)でした。なので、廻る有名な お寿司屋さんよりもリーズナブルだと思います。断言します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022199/picture_pc_563c755994ba69e281c854c0918b3596.png?width=1200)
まだ足りません!
アジとノドグロおかわり!美味い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022185/picture_pc_024ad1f5e6b90b754219fd3a9d685bce.png?width=1200)
まだ足りません!・・・美味しいと延々に食べれますね。
トロとウニを堪能しつつ、最後にかんぴょう巻を2人で食べて大満足!
ホント、これが目的!っていうくらいに楽しめました。
ホテル同様、少し中心から離れると、とてもリーズナブルになるんですね、金沢は。皆さんもご旅行の際は、たくさん調べた方が良いと思いますよ。
さて、今回は2日めのお昼ごはんまで。
パート5くらいで完結できますように(笑)
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)