
完成! MGゲルググVer2,0レビュー 【趣味は最後までやりきること】
どうも、みことのは です。
7月から製作を始めましたガンプラ、MGゲルググVer2,0。
3ヶ月かかりまして、ようやく完成となりました。
2022年、3体目!結構遅めのペースです。もちろん技術もおぼつかないのですが、基本的に夜中(妻が寝た後)にしか製作をしませんので、年間4体のペースですね。
では、結果オーライで何とかなったゲルググさんがコチラです(笑)!

1、今回頑張った事
結果的にいろいろやってしまいましたが、今回のテーマは【スジボリ】です。接写してしまうと、細かくアラが見え隠れしまくりますが、でもちゃんと逃げずにスジボリチャレンジできたと思います!

2、今回の改造箇所 一覧
スジボリ頑張ります!・・・とはいったものの、いろいろチャレンジしましたので、備忘録のためにも今回の改造チャレンジをまとめておきます。
・頭部のツノを西洋風に
・頭部を少し開いて、鋭い見た目のモノアイに
・頭部にアンテナを
・ボディに襟をつけてみた
・肩のディティールゴツくしてみました
・機械のリアルはわからないままですが、全身スジボリ
・腰にもディティール追加
・太ももを、改造している人のガンプラみたく(笑)
・両足にスジボリとかプラ版をいっぱい追加
・盾はシンプルにでも情報追加(デカールは失敗(汗))
・ライフルの長さを延長して、ロングレールガンライフルみたいな架空のやつに(笑)
・ビームナギナタにスプレー吹いて熱を持っているみたいに
結構たくさんチャレンジしましたね。

ツノと両肩と胸部はお気に入り。
モノアイをもっとメカっぽくしたかったですね。
いろんな方の作例を見ていると、モノアイ1つで印象がぜんぜん変わるので。

塗装による色のバランスは、結果オーライですが良い感じにまとまったと思います。赤と黒・・っていうのが、典型的な男の子って感じですが(汗)でも蛍光色を入れないだけマシかも。

中途半端に終わりましたが、ライフルを延長させ、パイプを追加してみたりしてみました。

唯一、見るに耐えた接写です(笑)

クリア素材のビームナギナタに赤色をふわっと吹いて、熱がある感じを持たせてみました。

後部のスジボリ。
幾何学?模様?など、よくわからないので、今後はちょっと勉強したいと思います。もちろん、ガンプラのためだけに。
3、総括、所感 【趣味は、最後までやりきること】
製作中、何度かモチベーションやテンションが下がった事もありましたが、ちゃんと完成して良かったです^^
趣味の洗い出しをして、自分自身の週味と向き合った時、ガンプラ製作の先駆者の方が確か動画で【最後まで作り切ること】という言葉を使っていました。
確か、うまくなるコツは?という質問に対しての回答だったと思うのですが、私は趣味と付き合うために必要なことだと捉えました。
お金も時間も使って、自分のためだけに楽しむんです。大人が。
中途半端にやるなら、はじめから趣味と言っちゃ駄目ですよね。本気で楽しんでいる人にも、その趣味にも失礼ですよね。
なので、今回も最後まで完成させることができて、ホッとしています。まだまだレベル低いかもしれませんが、それでも私の趣味の結果です。今の私の技術で楽しんだ結果です。
完成できたから、検証も改善もできます。次に進めます。
さて次は、ガンダムエアリアルか?RGズゴックか?
もう既にワクワクしています(笑)
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
