![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96659230/rectangle_large_type_2_c5b1e29f1ec2a29881f950da626ba217.jpg?width=1200)
【大人の遠足】伊勢神宮③〜2日目の朝ごはんから内宮へ御垣内参拝〜
遠足の前の日、と言えば昔から全く眠れず、それは大人になった今も続いていますw
どうも、みことのは です。
早朝から最強寒波の中、伊勢神宮さんにお詣りに来て、妻曰く 初日のホテルでは夜7時過ぎに爆睡していたそうです。
2日目の朝、5時には目が覚めて準備。
ホテルにも無料の朝食サービスがありましたが、早朝の外宮さんへお詣り。
7時から正宮へお詣りをさせて頂き、朝ごはんへ。
妻が行きたくて予約をしてくれた【COCOTTE(ココット)山下】さんへ。
朝からビール!・・・って感じは全く無く、お白湯をいただきました。
【あぁ、食で整えるのかも】という心の準備を。
![](https://assets.st-note.com/img/1674994595257-juKrwb9Fb5.jpg?width=1200)
ココット山下さんの朝ごはん。小鉢が多く、トマトソース味の切り干し大根や、カシューナッツの入ったひじきなど、ひと手間加えたられた美味しいご飯をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658719/picture_pc_ce205f2892cbb8a5e9cd0519e18676ed.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした。満足。
![](https://assets.st-note.com/img/1674995627158-tXFRgycLnw.jpg?width=1200)
伊勢市駅近辺のホテルに戻り、身支度してチェックアウト。
駅前の荷物預け所に1個500円で荷物を預け、バスに乗って内宮さんへ。
バスは10分くらいで内宮さんに到着しますが、バス代が400円程度でちょっと高いなぁと感じました。お伊勢さんに来る方を相手に生活をされているのだと思いますので、ある程度は仕方ないのかもしれませんね・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658735/picture_pc_9d528e97c9b1c20dc6a47ddbdd060267.jpg?width=1200)
雲なく晴れてくれた内宮さん。感謝しつつ入って行きましょう。
ちなみに、内宮さんは右側通行です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658767/picture_pc_8f2a05abd73febc720105fe1ac7a038e.jpg?width=1200)
松の木に囲まれて進みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658766/picture_pc_dc09102bb4612a9cbd9e33317a158d18.jpg?width=1200)
この先の鳥居をまっすぐ進めば、正宮さんに着くのですが、ますば手水舎で清めます。しかも・・・、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658790/picture_pc_5cfc784359700e58662c2c271da5634b.jpg?width=1200)
手水舎の先には、五十鈴川が。
ここで更に手を洗って向かうことにします。
本当に静かで、川の音と鳥の声だけが聞こえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658798/picture_pc_0eb341b33d908603104687476c89d430.jpg?width=1200)
そして最初にお詣りするのは瀧祭神(たきまつりのかみ)さんです。まずこちらでお詣りをしてから進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658802/picture_pc_20bacdcf261a520ec81367d076905102.jpg?width=1200)
正宮さんへ向かう道。
木のアーチからの日差し。とてもキレイですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96770121/picture_pc_5501acf1f1b87567dae3582218599122.jpg?width=1200)
通常だとまっすぐ内宮さんにお詣りに行くのですが、今回は夫婦揃ってスーツを来て神楽殿へ。
お守りを買うわけでもなく、ご祈祷の申し込みをするわけでもなく、1番の窓口で『寄付をしたいのですが』とお伝えし、伊勢神宮さんの式年遷宮などのために寄付をさせていただきます。だいたい2000円以上と言われています。
そうすると、特別参宮章というのをもらえます。
これで【御垣内参拝】(みかきうちさんぱい)をさせて頂けます。
御垣内参拝。
正宮の中に特別に入らせていただき、お詣りをさせて頂けます。ただ注意事項もあり、スーツなどキチンとした服装をしないといけません。
ご寄付の特典というわけではありませんが、寄付をすることで特別参宮章を頂け、内宮さん外宮さんの正宮の中でお詣りをさせていただけ、3つの博物館にも入れるみたいです。(今回は時間が無く行けませんでした。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658786/picture_pc_d774e6b8c24101b025ca3e5e42d47a04.jpg?width=1200)
内宮の正宮さん。撮影は階段の下まで。
今回はこの先をあがり、左手にいらっしゃる方に特別参宮章をお見せして正宮の中へ。
写真も何もありませんが、本当に本当に凄かったです!
こんな世界があるのか・・・?と唖然としました。
空気が違うとか何とも表現できない、自分の語彙力のなさに凹むくらい、本当にすごい空間と時間でした。
正宮さんでは感謝のお詣りをさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658792/picture_pc_fcb514f630a8f44bfa131d996a97b9da.jpg?width=1200)
その後、別宮さんにも。
荒祭宮(あらまつりのみや)さんで願いをお伝え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658797/picture_pc_62d445d87928aaa11ab8835bf72faf1c.jpg?width=1200)
そして神楽殿で御朱印をいただき、そのまま風日祈宮(かざひのみのみや)さんへ。この直線も素敵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658803/picture_pc_218cafcd0b868ebd3185b08c61a0e88b.jpg?width=1200)
今日晴れた事を感謝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96658805/picture_pc_e2a6fdecdf455740891c884814bd2c7e.jpg?width=1200)
別宮さんにお詣りをさせて頂いたら、内宮さんのそばにある子安神社さんへ。途中、梅の花が。
特別参拝も貴重な体験でしたが、晴れた天気も梅の花も全部嬉しい体験でした。感謝、感謝。
今回はココまで。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)