![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171391379/rectangle_large_type_2_46e2187eaf347f4298a934fbbd0ec453.png?width=1200)
流れに身を任せよう。
旦那が、私が扶養に入るにあたっての必要書類を職場に提出してくれた。
あとは、私のマイナンバーの両面コピーが必要とのことで、本日コピーをしてきた・・・が、ん?ちょっと困ったことになったぞ。
というか、疑問が生じた。
来月に入り、自立支援医療受給者証と精神障碍者手帳の同時申請をしようとしている。ピンポイントで同時申請可能なのが2月28日しかないのだ。その時に扶養に入っていたならば、それも同時に申請しようと思っていた。
が、しかしだ。
その前に、例えば扶養に入れたとしても、メンタルクリニックの受診日がある。保険証が変更になった際には自立支援医療受給者証の変更も必要である。メンタルクリニック受診前に区役所へ行ける日はあるのだろうか。。。
いつ、扶養確定になるかも定かではないし。
保険証を変更したところで、また28日に受給者証の更新に行かなければならない。。。
クリニックで保険証が変更になった旨を伝えて、そのまま自立支援医療受給者証の使用は可能なのだろうか。。。
3割負担になるのだろうか。。
次回、更新後に返金されるのだろうか。。。
などなど、朝から悶々としている私。
こういう、変なところばかりに気を取られる私はまだ鬱継続しているのだろうと思う。
読んでいる方は、何を言っているのか意味が解らないかもしれない。
そういう細かすぎる所が自分の困った部分ではある。
仕事もしているし、時間の囚われがあるので午後からの活動が困難な私。
困ったものだ。
あらゆる出来事に囚われが引っ付いてきて、生活を狂わせる。
でもまぁ、先のことを考えても仕方がない。
クリニックにて全額払うとしてもよいではないか。
焦らずに、焦らずに。
流れに身を任せていこう。
本日、2回目のパートのお給料日。
前回よりも回数を増やしたので、ほんの少しだが増えていた額を見て「頑張ったな、自分。」と思う。
昨日の仕事では、担当できる利用者さんが少なかったので、一人の利用者さんと近くの八百屋へ買い物へ。90歳のおじいちゃんだ。雪で足元がぐずついている中、杖をついて歩くおじいちゃん。転ばないように要注意の状態で歩く。
精神科に勤めていた頃、散歩や施設などへ患者さんを連れて行く活動や行事を思い出した。
どこかへ行かぬよう、目を見張っていたあの頃。
緊張感はあったものの、無事にパート先に戻ることができ、利用者さんがとても嬉しそうな顔をしていたので嬉しくなった次第。
そして、辞めてしまう言語聴覚士さんに最後の挨拶をし、新しく入る言語聴覚士さんにも挨拶し、利用者さんから、と「ぽんかん」を頂いて帰宅した昨日。
何だか、充実していたなぁ。と思ったと同時にブランクを埋めるための勉強もしないとな。と思う。
さて今日はこの後、旦那が半日勤務で一度帰宅したあと眼科受診へ行くそうなのでここらへんで。
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます。
今日もnoteを書いた自分に拍手を送ろうと思います。
皆様も素敵な午後をお過ごしくださいね。