![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55121020/rectangle_large_type_2_2cb93c23d70c09de54714658f4bfd32e.png?width=1200)
就活で一番モテるやつとは
今日はモテる人になるための話をします。
恋愛の話?
いいえ、今日は
就活においてモテるという話をします。
この記事では、
実際に
「就職活動をこれから始める」
もしくは「始めている」人で
これからガクチカを何かつけたい
周りから遅れを取りたくない
就活で圧倒的に求められる人材になりたい
という人向けに、
外資コンサルから内定をもらうという
就活の中では
比較的うまくいった方ではないかという
僕のほうから
就活において
とにかくモテまくる、
企業から求められまくる
人材とはどういう人なのか
ということについて書きたいと思います。
僕の自己紹介は
こちらのnoteから。
1.就活において
一番モテる人ってどんな人なのか。
それは必死で頑張っている人です。
学生時代も一緒ですよね。
なんか必死に頑張ってるやつが結局は一番モテるんです。
けれど、現実問題、
「そうはいっても
何を必死に頑張ればいいんですか?」
という質問をよくもらいます。
実際、僕も
Matcherとかで話を聞く機会というのは
多いのですが
よくガクチカとか、
何を頑張ればよいのか
わかりません
という声はもらいます。
結論からいうと
ガクチカはなんでもいい。
です。
本当になんでもよい。
フルマラソンだろうが、
何かしらのギネス記録に挑もうが、
渋谷でナンパしようが
頑張っているものがあるのであるなら
なんでもよいです。
それより大事なのは
「現在進行形で
どれだけ頑張っているのか」
ということです。
「頑張ってた」
ではないです。
「頑張っている」
です。
よく就活の面接の場面で、
「高校時代、
ラグビー頑張ってました!」
という風にアピールする
人は多いです。
実際、そんな人を見たことがある
人も多いのではないでしょうか??
で、実際にそれを聞いた人事の人は
どう思うのかと言うと
「高校時代は
頑張っていたんだね、
で、今は?」
ってなります。
実際、僕らの周りでも
「高校時代はモテたんだよね~」
って言ってる女性の方がいたら
「で、今は?」
って思いますよね。
なんなら
「今頑張ってません」
を間接的に主張することに
なってるかもしれないので
逆効果になっているかもしれないのです。
なので、
アピールするべきは
過去頑張っていた
何かではなく
「今どれだけ頑張っているのか」
をアピールするようにしましょう。
2.大学生でおすすめのガクチカ
ここまで読んでみて
「何かを頑張る必要なのは
わかったけど
なんでもいいと言われたら
逆に困る…」
という人もいるのでは
ないでしょうか。
そんな困ったあなたに向けて
僕のおすすめのガクチカ
を紹介したいと思います。
全就活生、就活生だけじゃなくても
ガクチカで一番おすすめなのは
ビジネスです。
ビジネスを頑張るというのが
一番おすすめです。
ビジネスってなんやねん!
っていったら
ビジネスとはお金を稼ぐということ。
全大学生がビジネスを
やるべき理由は、下のnoteにも
まとめています。
あの
100獣の王の武井壮もおすすめしています。
ビジネスができる人は
会社からめちゃくちゃモテます。
大モテです。
僕もそれで内定をもらったような
ものです。
人生最大のモテ期でした。
3.アピールポイントを間違えるな。
結論
アピールする場所は
間違えるなということです。
「何を」頑張ったか
ではなく
「どれだけ」今頑張っているのか
企業が見ているのはこうした
whatではなく
howだということを忘れないように
しましょう。
そしてもっと誰よりも就活でモテたきゃ
ビジネス、をやったほうが
絶対に良いということです。
ただやっぱり忘れないでほしいのは
ビジネスである必要はありません。
大事なのは
今頑張ることです。
明日から。
いや何なら今日から
今すぐに頑張りましょう。
今日は以上です。
おやすみなさい。