風邪を引けばメダカ屋が儲かる
風邪を引く
寝込んでしまい世話が疎かになってメダカが死ぬ
悲しくて泣いて目が充血する
目が痛いのでコンタクトの代わりにメガネを買いに行く
新調したメガネは度数も合っていて良く見える。
たまたま立ち寄ったメダカ屋であまりにもメダカが綺麗に見えて、死んだメダカの容器も空いているし、ついつい購入してしまう
メダカ屋が儲かる
『風が吹けば桶屋が儲かる』
何か事が起きると巡り巡って思いがけない意外なところにも影響が出ること。また、当てにならない期待をすること。
インフルエンザで体調を崩して1週間程寝込んでいました。餌やりは辛うじてしていたものの、いつもの様に世話をする元気もなく、メダカの稚魚が毎日ポツポツと死んでしまうという事態。水質は悪くなかったので、サボったのが原因かはわかりません。ただメダカの稚魚が釜揚げしらすみたいに底に沈んでいる日々が続き、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
さらに生き餌のタマミジンコは全滅してしまいました。恐らくミジンコの餌の生クロレラが劣化していたのが原因だと思います。色の変色も無かったので、2ヶ月近く使用していたのですが、たぶん腐敗していたのでしょう。生クロレラ投入の翌日に動いているミジンコがほとんど確認できなくなり、そのまま消滅しました。
普段のメダ活ルーティン
朝 5:00〜6:00 夜 帰宅後2時間程度
メダカとベタとエビとトカゲに餌やり
メダカとベタとエビとトカゲの体調確認
ゾウリムシのペットボトルふりふり
ゾウリムシを濾して、メダカ水槽へ投入
PSBのペットボトルふりふり
餌の食べ残しの回収
トカゲのウンチ回収
生き餌のミジンコに生クロレラ投入
生き餌のコオロギの餌と水やり
必要時に室内水槽の水替え(夜のみ)
コーヒー飲みながら魚を愛でる(夜のみ)
体調不良時のメダ活ルーティン
メダカとベタとエビとトカゲに餌やり
生き餌のミジンコに生クロレラ投入
ただし全滅したので、途中から中止生き餌のコオロギの餌と水やり
死んだメダカの稚魚をスポイトで吸い取る
気温が低い時期で屋外は水温上がらないので餌を切っていました。
後は一切何もせず、ひたすらに惰眠。