ユリシス
初めて専門店で購入したメダカです。2021年秋でした。女雛というメダカが欲しくて探しに行った所、残念ながらお目当てのメダカは置いていませんでしたが、代わりに目が行ったのがユリシスでした。当時はネットで色々なメダカの種類を調べていたので、存在は知っていましたが、生で見るユリシスは衝撃的に鮮やかで格好良く美しい魚でした。柿色丹頂+青ラメ=最高☻
補色同士を隣接して配置すると、お互いの色を強調し鮮やかに見える補色対比という効果があります。ユリシスの体色のオレンジと青はちょうど補色の関係にあるから綺麗に見えるのかもしれません。
この子達は購入が秋だったので、採卵するかどうか悩んでいましたが、その問題はすぐに解決しました。
飼育一年目は室内メインで小さめの水槽をいくつか置いて飼育していました。
結論→ユリシスは滅びました。人為的な事故でご逝去致しました。水換え中に水槽から小さな容器に移して作業していたのですが、あろうことかその容器をひっくり返してしまったのです。
ユリシスは座布団の上でピチピチ
→手こずりながらも素手で拾って水槽にIN
→とりあえず泳いでいる
→大丈夫かな?
大丈夫ではありませんでした。
事故から数日内にペアが次々と体調を崩して衰弱。幸せを呼ぶユリシス蝶は羽ばたいて天国へ旅立っていきました。ごめんなさい。