マガジンのカバー画像

乳がん治療の記録

167
2024年3月に乳がんと診断されました。治療中の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【165】分子標的薬8回目:白血球と赤血球低い、下腹の不快はかなり解消

2025年1月17日(金曜) 8時30分に病院到着。 いま、晴れて4冊目となった、モーニングページを見ながら書いてる。ふむふむ。 昨夜、大学時代のクラスメート2人と、次の授業を出るのに道に迷っているという夢を見た。卒業してからまったく会ってない子たちなんだけど、元気にしてるかなー。同じ歳だから、おばちゃんになってるはずだが、わたしの頭の中では、若かりし頃の姿。大学院の授業が今週から始まったけど、まだほとんど勉強を開始できてないっていう無意識レベルで焦ってるのかもね。それか

【164】分子標的薬7回目:白血球と赤血球数低い、下腹不調

2024年12月27日(金)分子標的薬の点滴7回目。 今日は久しぶりに、チーム長の医師の診察だった。クリスマスカードのお礼を言われた、よかった無事に届いてて。 白血球:2.7(標準値:3.2~10.8) 赤血球:3.67(標準値:4.0~5.6) 「順調に白血球も赤血球も増えてきてるね!」とにこやかに言われたけど、そう?なんなら、抗がん剤終わって放射線治療してる9月のほうが白血球数多かったんだけど・・。 抗がん剤にせよ放射線治療にせよ、終わった後、時間差で身体にダメージ

【163】分子標的薬6回目:白血球と赤血球数低い、胃不調

2024年12月6日(金)分子標的薬6回目の点滴。 白血球:2.6(標準値:3.2~10.8) 赤血球:3.73(標準値:4.0~5.6) 胃というか下腹あたりがずっとむかむかしてる。全身が重だるい~。 胃薬は効かん。胃じゃないような気がする今日このごろ。

【162】分子標的薬5回目:白血球と赤血球数低い、胃不調、左手親指下痛い

2024年11月15日(金)分子標的薬5回目の点滴。 白血球:2.0(標準値:3.2~10.8) 赤血球:3.73(標準値:4~5.6) 胃腸の調子は相変わらず悪い。 吐き気止めを点滴してもらった。当日と翌日くらいは若干調子よくなるが、その後はまたずっと調子悪し。

【161】抜歯。胃弱さんって、こんなにつらいのね。

2024年11月11日(月)アメリカ祝日、ベテランズデー。 右上の歯を、抜かれた。 非常にショックだわ。 いまだに、後悔。 もっと早く歯医者に行くか、癌チームの医師に相談しときゃよかった。 まさか、抜くことになるとは! 今日の体調を書いておこう。 ・左の親指の付け根が痛い(相変わらず。なんなんだこれは?リウマチ?なぞ。) ・胃がとても重い。消化力が弱ってる感じ。歯のせいか? って、なんかすごい体調悪いんだけど、あげてみると、こんだけか。 胃が弱い人のつらさがよくわかる

【160】分子標的薬4回目から2週間:歯医者へ。歯が揺れるのは、抗がん剤の副作用かもって。(来週抜歯・・)

2024年11月5日(火) 歯医者へ。 右上の歯がぐらぐらと揺れてる、という状況。 歯茎が弱ってるのかと思っていたら、違った。 歯の奥や周りの骨が、細菌だかなんらかの原因で、浸食されてるんだって。 で、この揺れてる歯を抜いて、骨の周りをきれいに消毒することに。この揺れてる歯の隣の歯も揺れ始めてるから、そっちは抜かなくていいようにできるといいが、と。 さらに、左側の歯の奥の骨も、少し浸食が始まってるから様子を見ていきましょう、と。 まじかー。 骨に異変が起きている理

【159】分子標的薬4回目から2週間:少し消化力上がってきたかも。(頸管ポリープと子宮筋腫の診察。)

2024年11月4日(月) 今日は、乳癌ではなく、頸管ポリープと子宮筋腫の診察へ。 これ、じつは、3月に東京で人間ドックで要専門家医にかかること、って指摘されてたのだった。そして、乳癌はE1、頸管ポリープはE2というレベルが書かれていて、より至急度が高かったのかもしれない。 が、人間ドックの内診では、「とにかくいますぐに乳癌の精密検査を予約せよ」と、かなりの勢いで言われたので、そちらが優先されてた、って流れだった。なので、詳細な状況やデータももらわずにアメリカに戻ってき

【158】分子標的薬4回目から1週間:すこぶる体調悪し。副作用なのか?更年期?

2024年10月25日(金)に分子標的薬の点滴。 その翌日から、消化力が落ちてる感じがしていた。 火曜日に、漢方の先生にちょっと相談したところ、「消化力が弱ってるときは、玄米や雑穀はさけて、白米のお粥を食べるのをおすすめする。とにかく、消化が良いものを食べるようにしてくださいね。」と。このときはまだ、「そっかーお粥ねえ、このまま消化力が戻らなかったら、食べてみようかな~」なんてのんきに構えてた。 わたしは生まれてこの方、胃腸が強い。 ときにはかびの生えたアップルパイを食べ

【157】分子標的薬4回目:白血球も赤血球も少ないのはなぜだろうか

2024年10月25日(金) 分子標的薬のトラスツズマブの点滴。 今日は12時30分から血液検査、診察、点滴。すべて終わったのは16時前だったかな。 血圧88/51。相変わらず低いな。 白血球2.7、赤血球3.7。こっちも標準より結構少ない。 その後、スーパーに買い出しに行って、美味しいコーヒー豆とか買って。 このコーヒー、美味しい。 澄んでるけど、コクがあって。好み。 19時前には陽が暮れるようになってるのに驚きつつ。 明日もいい日になりそうだ。

+10

病院を彩る秋を感じる物たちと、澄んだ空。(気温マイナス1度だけどね)

+7

モンタナ癌サポートコミュニティーってこんな感じ。

妹がモンタナに!

2024年10月7日(月) 山火事の影響で空気が結構悪い。「敏感な人には不健康」というレベル。そしてわたしの夫はここに属する。以前、緊急処置室に運ばれたのも、おそらく空気が悪いせいだ、ということになった。 ということもあり、今日は一日中窓を開けずに、外にも出ずに、ひたすら家で過ごした。 そんな中、16時に、日本から妹が来てくれた!!きゃー!ピンクのサマーパンツにビルケンシュトックのサンダルで登場。いえい。そう、モンタナ、異常にあったかいのだ。 リクエストしてた、たくさん

マルコバンとラム肉に舌鼓。

3,983歩。 今日は、朝8時にスーパーに買い出しへ。明日から妹が日本からうちに来てくれるので、買物リストを握りしめて。ビールとかアルコールの販売が8時以降じゃないとだめなので、いつもよりちょっとゆっくりめに家を出発。 その後、がんばって、10時から11時30分はヨガに参加。参加者4人。ほんと、少なくって心配だわ。 さて、今日こそは食べなくてはいけない、高級魚、ポンパノ(マルコバン)。丸焼きにするにはでかいんだよね。となると、おろさなくてはいけなくって、手間が。というか

放射線治療終わった翌日は、のんびりと。叔母さん宅でゲームに興じる。

月から金まで毎朝病院通って放射線治療、20回、終了。ほっ。 ってことで、この週末は、だらだら、のんびり、と過ごした。 土曜日は、7時起床。朝10時から11時30分までヨガやって、お昼ご飯食べて、台所片づけて、お昼寝。(だったかな) ヨガは、先週、モンタナ癌サポートコミュニティ主催のリトリート旅行行ってて、参加できなかった。ら、ヨガ仲間で講師もしてるポールから大丈夫?メッセージがきたのだった。なので、今週はぜひとも参加しなきゃ、と。特に、参加者も数名しかいないしね最近。