MEG

ドイツ音楽療法に興味を持つ精神科作業療法士3年目

MEG

ドイツ音楽療法に興味を持つ精神科作業療法士3年目

最近の記事

久しぶり(何回目?笑)

こんばんは。 久しぶりの投稿です。 ・・・ってこの言葉、何回言ったんだろう?笑 もう、呆れるというより、笑えてきちゃいます。 「わたし」って、本当に、こういう文に残したりすることを続けるのが苦手なんだなぁ・・・。 自分の気持ちを文字に起こすことは好きです。これは本当。 昔から、よく日記もつけていました。(これも毎日続くものではない) なんなんでしょうね。ふしぎだなぁ。 でもね。 ちょっと変わったことがあります。 今までの私は、『続けられない私って、なんてダメな人

    • 久しぶりすぎ!

      久しぶりすぎてビックリしてしまいました。 毎日投稿する。って宣言したり、 頑張ろうと足掻いてる自分の記事があった。 「毎日」って本当大変なんだな〜。 「習慣」にするって、大変なんだなぁ。 でも、きっと、本当の「習慣」になったら何も意識せずに、苦痛に感じることもなく過ごすことができるんだろうな。 また、少しずつ頑張ってみよう。 そして、前の記事で精神的に参っていましたが 実は転職をしたのです!!! 今は、新しい職場で、精神科作業療法士として働いています。とても

      • 精神面の大切さ

        おはようございます。 最近、しみじみ精神状態って本当に大切だなって思います。 特に私は、からだに症状が出やすい方なんだなと、この数日で実感しました。 毎日吐き気と戦っていましたが、道がみえた瞬間にスっと楽になり、吐き気も消えた。 人間のからだってどうなってるんだろう。 不思議だなぁ。 今の時代、SNSでどのように情報が漏洩するのかわからないので、この数日の出来事に関しては時間が経ってからノートに残したいと思います。 ただ言えることとしては、新しい道を選択し、進む

        • 自己分析の結果衝撃的な気付きをしました。

          こんばんは。 自己分析を進めてみて、自分にとって衝撃的な気付きがありました。 それは何かと言うと、 「作業療法に強烈に興味がある」ということです。 、、、え? 作業療法士なんだから、当たり前でしょ。 何を言っているんだ?と。思われましたか? 違うんです。 もちろん作業療法には興味はありました。 でも、作業療法に興味があるのは音楽療法に興味があるからだと、ずっとそう思っていました。 まず経緯から話します。 私はまず、 ①幼少期よりピアノを習っていた ②

          作業療法とは

          みなさんの考える作業療法とは何ですか?

          作業療法とは

          滑り込み投稿

          日付変わる前に滑り込み。 お腹かかえて一緒に笑い合える友達って かけがえのない存在だなって再確認。 ありがとう。

          滑り込み投稿

          おやすみなさい

          明日は友達とゲームして、自己分析をしようと思います。

          おやすみなさい

          自己分析

          こんばんは。いつも写真に迷うので、自炊記録も兼ねて毎日のご飯を写真にすることにしました。 ところで昨日は、目的が分からないけど行動してみよう。というような投稿をしました。 でもやっぱり目的って大事だし、わかんなきゃなと。 自己分析を進めようと思います。 一人で考える時間を作る。 その時間はいつかと言うと、朝です。 私は今、彼氏と同棲中です。 彼は毎朝5:00に起きて、仕事へ向かいます。 私は大体7:00に起きれば間に合うので、いつも彼を玄関まで見送ってから二度

          自己分析

          自分の目的とは

          お久しぶりです。 先日、毎日投稿をすると決意表明をしたにもかかわらず、こんなにもはやく終わってしまうとは。 無理のない範囲のことを毎日続けたい。 そう思っていたけれど、それが私にとっては無理なことだったのかな? 私は精神科作業療法士で、この先いろんな患者さんに出会っていって、セラピーを行っていくんだろうけど、自分がこんなで良いのだろうか… 実際のところ、私自身の意思が弱いんだと思います。 意思とは、毎日投稿する意思ではなく、毎日投稿することで何が得られるのか、何を

          自分の目的とは

          考えの癖

          考えの癖 職場の先輩、主任から今の私の考え方は異常だとご指摘がありました。 以前、職場の人間関係でゴタゴタがあり、必要以上に深刻に考えすぎてしまっているみたいです。 要は恐怖心が強い状態です。 主任からは直接言われてないけど、自己分析をして、それをフローチャートにまとめて主任と話をする必要があるみたいです。 嫌だなぁ。 ストレスでしかないけど、 自分にとって成長になりますように。

          考えの癖

          恵方巻き

          みなさん食べましたか? 近くのスーパーは売り切れで、納豆巻きのみ残ってました🤣 いろいろまわってコンビニの恵方巻き食べました。 また明日

          恵方巻き

          自己認識と自己受容

          「精神障害と作業療法 新版」p.89 作業療法サービスを提供するには、障害があり治療や支援を必要としている一人の生活者として、その人の生きている文化や生きてきた生活史に必然的に含まれる個別性を、まず丸ごととらえることから始まる。 その人が、これまでどのような生活をしてきたのか、今どのような生活をしているのか、これからどのような環境でどのように生活しようとしているのかなど、個人の生活に関する要素を知るということから始まる。 そして、個人の基礎的な能力と可能性としての能力と

          自己認識と自己受容

          コミュニケーション

          こんにちは。 決意表明から1日が明けました。 早速投稿 臨床に出て、「コミュニケーション」の重要性を身に染みて感じていることについて。 コミュニケーションと一括りに言っても、言語的、非言語的と様々なコミュニケーションがあると思います。 それぞれのコミュニケーションをどのように使い分けるのか、対象者にとって適切なのはどちらなのかを見定めることがとても難しいです。 特に難しいと感じる場面としては、抑うつ気分が強くリハビリに拒否的な方。 私は、信頼関係を築いていくこと

          コミュニケーション

          自分について

          久しぶりの投稿。 自分の成長記録として、ノートに記すことを決めていたけれどなかなか投稿することができていない状態が続いていました。 本当は「することができなかった」のではなく「することを選択しなかった」が正しいんだろうな。 音楽療法に憧れて、精神科作業療法士になって、スキルを持ち合わせた人になりたい。そう思ってはいるけれど、それに見合った行動ができていない自分が嫌で。現実逃避をしていました。 最近、あるひとつの記事を読みました。 「やる気があっても行動できない人の理

          自分について

          分析的音楽療法のことを話すといったけれど

          こんばんは。本日2本目の投稿。 先程久しぶりに投稿をして、初めの自己紹介の部分を見返していたら、音楽療法についてを詳しく書いていきます。というスタンスだったので少し訂正をしようかと思います。 分析的音楽療法の勉強をしていると、その基礎には心理療法があり、 「自分を治すことができるのは患者自身であり、セラピストはそれに付き添う存在である」と何度も強調されています。 その考えが私は、作業療法とも同じだと思っていて、 音楽療法を勉強する=心理療法を勉強する=作業療法を勉強

          分析的音楽療法のことを話すといったけれど

          同期の存在

          先日、同期(卒業時期が一緒の身障領域急性期OT2年目)の仲間がZoom勉強会を開いてくれました。 勉強会の内容は、「リハビリテーションと目標設定」 目標設定の重要性について再確認することができた内容で、その中で特に印象に残っていることがあります。 それは、シェアードディシィジョンメイキングモデル (Shared Decision Making Model)というもの 対象者と医療者が話し合いながら協同的に意思決定を行うモデル。 このモデルを私は、先日の勉強会で初め

          同期の存在