見出し画像

簡単な習慣化のお話|お福分け通信#102

お元気ですか?まりぽんです。

お福分け通信100日チャレンジは完了しましたが、
100日も続けていると書かずにはいられないというか
書かないと気持ちが悪いので、書いています。

100記事スタートする時は、
100記事か〜できるかな。
なんて思っていましたが、なんとかなりました。

習慣化、ですね。

この習慣化、私、結構得意かもしれません。
そこで、今回は習慣化するための私なりのコツを
ご紹介したいと思います。

★★★
習慣化のためのコツ①代案を決めておく

100記事のお福分け通信で、私が決めていたのは
「100記事なんでもいいから投稿しよう」でした。

文章でもいいし、絵でもいいし、なんなら写真でもいい。

とにかく100日間続けることだけをルールとし
なんでもいいから投稿すること。

これは、代案を作ることで継続させるコツです。

もし、「100日間、1500文字のブログを書く!」だったら
続かなかった。

なんでもいい。という条件があったから
続けられた、そういうことです。

★★★
習慣化のためのコツ②書く時間を決める

私は、お福分け通信を書く時間を決めていました。
というか、色々試して後半の方にしっくりくる時間帯ができたので、
その時間で書いていました。

いつ書こうかな〜と思っていると、
時間があっという間に過ぎていくので
この時間に書く、を決める。

もし、毎日同じ時間に書けなくても
「今日は何時に書く」を決めておくと
無理矢理にでもネタを探すので
意外と時間内にかけたりします。

★★★
習慣化のためのコツ③一旦、目標の回数や日付などを決めてしまう

お福分け通信は「まず100回」と決めました。
で、Googleカレンダー3/13に
「お福分け通信100記事め、投稿」と予定を決めて
スタートしました。

そうすると、とりあえず100回というゴールができるので
途中で諦めずに済みます。

ゴールの無いマラソンだったら、辛いですものね。

100回投稿が終わったら
続けてもいいし、投稿頻度を変えてもいい、と
自分と約束していました。

そうすと、100回なら頑張ろう、となります。

★★★

今回、お福分け通信を書くにあたっての習慣化のコツは
今挙げたことくらい。

結構、シンプルなのです。

自分がやったら、できることなので、
あとは挫折しなければOK。

とはいえ、もし万が一、投稿ができない日があっても
「100投稿すればよし」という気持ちでいれば
自分を追い詰めなくて済みますし、

それで100投稿できれば
「あ、自分って結構続けられるじゃん!」と
自身になったりします。

実は他にも、勉強の習慣化なども実践中!
そのお話は追々。

じゃーねー!

↓↓↓ お福分けラジオもしています ↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?