![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142960242/rectangle_large_type_2_3610d846ccf4796939edfc5ef3cb7320.jpeg?width=1200)
ド貧脚サイクリストがシルバーを獲得した方法
先日のフジヒルにてシルバーリングを獲得しました。
多分剛脚の方からすると『たかがシルバーやんけ。ゴールド取ってから記事にせぇ』
と思われそうですが気にしませんw
自己紹介
35才二児の父👨
一年前のFTP3.4倍
現在は4.2〜4.3倍
機材紹介
emonda ALR4 リム
105&アルテミックス
ホイール ゾンダC17
タイヤ グランプリ5000
チューブ TPU
![](https://assets.st-note.com/img/1717587995175-pxtKsI0LKa.jpg?width=1200)
僕が意識したトレーニングは下記です。
週のZ4➕Z5滞在時間を120分目標
これだけですw
Z4➕Z5領域を週120分以上
これは僕の中で1番伸びた気がします。基本的にはズイフトとランニングをメインにしてました。
子育てしつつ仕事もしつつ、僕は週のトレーニング時間が6〜8時間くらいしか取れないので、ヒルクライムで使いそうな領域のトレーニングを意識しました。
この領域でトレーニングするとヒルクライム時に踏めるようになりました。
これは僕がフジヒルで実感したことです。今まで自転車乗ってきて1番手応えを感じてるトレーニングです。
よく行ってたメニュー紹介
①LT走クルーズインターバル
![](https://assets.st-note.com/img/1717588753302-6CYF96kMZj.png?width=1200)
10分走なら2分休み、5分走なら1分休み、2.5分走なら30秒休み
をその日の気分によって適当に決めてましたw
FTPよりちょっと上の強度で行います。
②VALUT(ズイフト)
![](https://assets.st-note.com/img/1717589509432-jyzOgQLJUn.png?width=1200)
vaultは強度を5%上げて行います。
クリスクロス的なメニューです。たまに完遂できない時あります←
でも、めちゃくちゃ効果を感じました。
Z4➕Z5を計12分稼げます。
③Lactate shuttle
![](https://assets.st-note.com/img/1717589958096-g8PRbRa9ht.png?width=1200)
高強度やりたいときになんとなくやってました。
④外乗り&ランニング
外乗り時も登り坂はSST〜LTでZ4を意識。
パワメがなければ心拍計でメディオ(z4
ランニングも心拍計を使ってメディオ(z4
ランニングは自転車を飽きさせないためにも必要なトレーニングだと思います。
最後に…
![](https://assets.st-note.com/img/1717591858720-7t2sJiDAlT.jpg?width=1200)
フジヒルシルバーはちゃんと練習すれば誰でも取れると思います。だってこの僕が取れたんだもん。
色んなトレーニングがあると思いますが、僕はトレーニングにたくさん時間を割けられないので効率を意識してトレーニングをしてます。
来年は貧脚サイクリストがゴールドを取った方法を記事にしてみせます!
シルバーを目指すサイクリストのアドバイスになればと思います。
最後までありがとうございました。
最後の最後に←しつこい
自転車のトレーニングに理解を示してくれる妻。いつもありがとう。
あなたが居なければ子供も僕も毎日笑って過ごせません。いつもありがとう。今後ともよろしくお願いします。