乾燥による肌の痒み対策
皆様こんばんは⭐️
敏感肌専門サロンRéglisseレグリース白金高輪のmitokoです😊
早いもので、もう12月も半ば。
なぜか私は、それほど寒さを感じていないという。
毎日40分煎じて飲んでいる漢方薬のおかげかもしれません。
冬って身体が痒い事よくありませんか?
私もついつい身体のお手入れを疎かにして、足が痒いと思ったら
粉が吹いていたりします。
そして、顔も痒みを感じることがあります。
「かゆい」と感じるメカニズム
肌は大きく分けると表面に近い「表皮」と、奥にある「真皮」に分かれています。表皮のなかでも最も表面にあるのが「角質」です。
かゆみは表皮と真皮の境界付近まで伸びている感覚神経の末端の受容体(かゆみの神経)によって感知されます。
通常は表皮と真皮の境界付近にあるかゆみの神経ですが、水分が蒸発して肌が乾燥すると、角質のすぐ下まで末端を伸ばします。
肌が乾燥するとかゆくなりやすいのはこのせいです。
冬にかゆみが起こる最大の原因は「乾燥」
冬にかゆみが起こりやすいのは、肌が乾燥しやすいからです。肌の潤いをキープするためには、肌表面を覆う皮脂、角質を構成しているセラミド(角質細胞間脂質)やNMF(天然保湿因子)が必要です。しかし、空気が乾燥する季節は乾燥によって水分が逃げやすい状態となり肌は乾燥します。すると、かゆみを感じやすくなってしまうのです。
かゆみ&かゆみの悪化を防ぐには?
■部屋の湿度を保つ
加湿器を使って湿度40〜60%を保つようにすると肌の乾燥が防げ、かゆみ予防になります。エアコンやこたつ、電気毛布の長時間使用は肌が乾燥してしまうのでほどほどに。
■かゆくても掻かない
掻きこわしが生じると、地割れやひび割れのような赤みが出て強いかゆみを伴い、保湿剤だけでなくステロイド外用剤が必要となります。この状態を放置するとさらに悪化し、全身に湿疹ができてしまうことがあり、治療にも時間がかかります。
かゆくても掻かないようにしましょう。
■やっぱり保湿が重要
常にお肌に乾燥は大敵ですが、冬は尚更保湿ケアが大切です。
普段の生活の中で、特に職場などで乾燥感じた時にサッと手軽にスプレーで保湿できる「アクア水」のミニボトルがオススメです!
お茶の葉や有機野菜などをE&L菌(*)により分解し、蒸留した水が「アクア水」です。
マイクロンが小さいので、お肌によく浸透し保湿効果が高いです。
アクア水は当店でご購入頂けます。
入浴や着るもの、食べるものにも気を配る
冬のかゆみは、色々なところに落とし穴があります!
こじらす前にまずは保湿を!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
敏感肌専門サロンRéglisseレグリース白金高輪
☎︎03-6459-3479
✉️mitokoma9852@gmail.com
東京都港区三田5−6−13
三田グレンハイツ501
*公式LINE ID @710jysbfで
LINEお友達追加できます。
敏感肌の方に向けてのお手入れ情報や、
お得なクーポン情報などを発信しています。
*Instagramのフォローお願いします。
https://www.instagram.com/mitoko.komatsu
*RéglisseレグリースのHPです。
*施術のご予約はホットペッパービュティーから承っております。
*まずは無料カウンセリングから!
*お電話、メールでも受け付けておりますので
お気軽にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー