ナポレオンヒル「思考は現実化する」
元大リーガー イチロー選手「イメージしたことが全てできるわけではない。でも、イメージできないことは絶対にできない」
理想をイメージすること。ビジョンを描くこと。これは何かの行動を起こす時には非常に大切なことだと思います。
「理想論」と言うと何か小馬鹿にするような「実現不可能な妄言」というように受け取られることがありますが、おぼろげであっても理想の姿・ビジョンを描くことにより、行動していくための大きなモチベーションになるのです。
ただし、これは「自ら描く」場合の話。理想論を『押し付けられる』となると話は全く別になります。
マネジメントやリーダーシップの大きな課題として、理想やビジョンを「部下と共有する能力・努力」が不足していて、理想やビジョンを「部下に強要する」ことが一般的になってしまっている、というものがあります。
自らやりたいと思えるか。やらされていると感じてしまうのか。
マネジメントやリーダーシップの本質はやはり、部下の内発的動機を引き出すことができる人間力と言えるのかもしれません。