![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159480643/rectangle_large_type_2_149a3fa407e31d5773d4bd900c11d509.png?width=1200)
今週の振り返りNo.15
子供は今年の1月にプールを始めて、毎月4回ほど通っています。習い始めの時から水を怖がることもなく、毎週のプールを楽しみにしていていたので、好きなものに出会うってこういうことなんだなぁと感じていました。プールの日は付き添いが発生するので、私や妻は基本的にどちらかがついていくようにしています。プールの後は子供とのランチタイムにしていてコミュニケーションを深めることができるので、その時間も楽しみです。
昨日は子供のプール検定でした。検定内容は、けのび、バタ足で7mを泳ぐというもの。子供はバタ足が大きくて、なかなか推進力を得られず苦労していたのですが、練習を重ねるごとに上手になってきました。検定時もゆっくりではありますが、一生懸命バタ足しながら、なんとかゴールまで辿り着くことができました。見ているこっちは本当にハラハラして、最後の数mは本人も苦しかったと思いますが、粘り強くゴールまで達しました。まさか一年も経たずにここまで泳げるようになるとはと。びっくりしたのと本人の頑張っている姿を見て、ふと涙腺が緩みました。
普段子育てをして、嬉しい瞬間はたくさんありますが、子供の成長を感じて、感動して涙腺が緩むというのは、初めてだったかもしれません。素敵な経験をさせてもらって本当に感謝です。
それでは以下、今週の振り返りです。
==
==
中テーマ
①海外とのつながり、世界中で働けるようにする
②経営者としての経験を積むこと(事業をつくる、とにかく伸ばす)
③趣味、楽しみの幅を広げる(スポーツ、料理、学習)、趣味を通じた仲間づくりにチャレンジ
④LOVE ファミリー 3人目の足がかり、愛と刺激を家族で感じる
⑤健康体強化(ゆっくりとでも的確に)
小テーマ
①PODCAST &ラジオでヒアリング
引き続き朝の英語ヒアリングは続けています。米国相場は堅調な流れですが、10年債利回りが4.2%まで上がってきました。これは株式相場においては逆風なので、当面は攻め急がず、静観していきます。来週はメガテックの決算、そして選挙最終盤になりますので、用心が必要です。
②起業
→実施済!
・11/1までにお役立ちコンテンツを10コンテンツ作成すること。
→まずは、5コンテンツ作成済。あと1週間で達成します。
・誰でも使える無料DLコンテンツを10個作ること
・仕事用のTwitter開設、ラジオ始めること
・コンテンツをためて、Kindle本を執筆する
③趣味の世界を広げる
・スポーツ-ランニング週一回20分を実施すること。マラソンorトレランの大会に出る。(上期、下期1回ずつ)
・料理-初めてのレシピに週1回チャレンジすること。
・学習-隙間時間で読書月4冊読書(年間50冊)(今まで理解していなかった知識を深める。)
→先週は、800m✖️6本、12km走を実施しました。ほぼ身体的には仕上がったかと思います。後は火曜日に、仕上げて、6km近くペース走して終わりです。心肺機能や筋力も充実しています。後やることとしては、
・筋トレは3日前まで
・火曜日にペース走
・3日前からカーボローディングで炭水化物を多めに摂取すること
上記実施したいと思います。
→料理は、魚2、餃子、蓮根を使った料理などやりました。蓮根は子供達も大好きでバクバクと食べていました。久しぶりにホッケを焼いたところ塩がきつすぎたのかややしょっぱめでした。ホッケの残りは味噌で下味をつけてるので、明日にでも食べようと思います。
→読書はマーケ関連の本を2冊読破。また違った人の本を読んでいます。
④LOVEファミリー
・食事時間は、家族の会話を楽しむ時間にすること。
・子供達と毎晩本を読むこと。Chatしながら読むこと。
・家族で、春夏秋冬旅行に行くこと。飛行機に2回は乗ること。
・両親と旅行に行くこと。
→土曜日はプール検定、日曜日は多摩六都科学館に行きました。疲労困憊です。笑
⑤健康体強化(ゆっくり地道に)
・1日10,000歩以上、月平均で達成すること。
・入眠時間21時30分、起床6時の生活にすること。(布団には8時間半いるが理想)
・胃カメラにチャレンジ。
・VitaminnDと亜鉛は取り続けること。
・フリースタイルリブレを装着し、血糖値を記録すること。
→9/29-10/5は平均11,200歩でした。睡眠は7時20分でした。スコアは74でした。
サプリはVitamingDと亜鉛は摂り続けています。
体重は、平均57.6kgでした。順調です。睡眠は大会に向けて、朝起きる時間を6時にしています。そのせいか少し眠いですね。睡眠時間を削りすぎても大変なので、調整は程々にしたいと思います。
では以上です!