28「今、既に」の「思考」に関する留意点
「今、既にここにある」と「思考」する時の留意点をお伝えするね。
それは、「思考」を本当の希望の姿にして下さいと言う事。
例えばアナタが医学部受験を目指している学生だとするよ。
この場合「私は既に医学部に合格している」と言う「思考」をすると思うんだ。
でもね、「医学部合格」は最終的な目標かな?
実は違うよね?
「医学部に合格」して「医者」になって「患者さんを助ける」というのが最終的なゴールだよね。
なので、この場合のは「既に外科医として地元地域に欠かせない名医に成っている」と言う本当の「思考」の方が望ましいと言う事なんだ。
医学部を目指しているアナタの希望は、医者になる事ではなく、医者として世の中の役に立つ事だもんね。
これらは、トップアスリートの方々の小中学校の卒業文集にも見られる内容だよ。
彼らは「プロの選手に成りたいです(未来)」とは書いてないよ。
当然「プロの選手に成っています(今)」だけど、それだけでもないよ。
「〇〇チームの〇〇のポジション選手として年俸〇〇億円稼いで〇〇大会でМVPを受賞しています」ってな感じだよ。
具体的に既に活躍している(今・完了形)で様子を書いていたらしいよ。
凄いでよね、こんな年頃で自然と「思考」の正しい方法を彼らは知っていたんだね。
何度も言うよ、このゲームでは「思考」は必ず「実現」するからね。
何歳からでも、どんな状況からでも「思考」は可能だ、と言う事を絶対に忘れないでね。
今から新しい「思考」をドンドンしてみようよ。