見出し画像

リップスラー&リップトリルが驚くほど簡単にできるようになるたった二つのこと

こちらの動画は、Youtubeにアップした動画と同じ内容に少し補足説明を加えたものです。

また、この動画をより深く理解するにはこちらの記事を読むことをお勧めします。

1.息を口の上の奥に当てるように出す

これは、前述の記事の中で説明している【息の音を出すため】に【息を口蓋舌弓に当てる】ことが目的です。

息をこの部位に当てることで息の音が発生し、その時に例えば息で【Fの音】が出ていれば唇の振動も【Fの音の振動】に変わり結果的に楽器からも【Fの音】が出ます。


息が口蓋舌弓に当たらずに直接前(唇の方)に向かって出てしまうと【息の音がしっかり出ない】状態になってしまい【唇の振動も変わりにくい=楽器から出ている音も変わりにくい】となってしまいます。

2.息の音で体の中の状態を確認する

①楽器を使ってリップスラーをする
②楽器を離して(口を少し開けた状態で)リップスラーをしているつもりで息だけ出す
というのを繰り返してみてください。
その際、②で息だけを出した際に①で吹こうとしているリップスラーと同じ音が出ていることをしっかり確認してください。
このように息だけを使って【息の音を確認】することで、体の中が適切な状態になっているかを確認することができます。


以上、リップスラー&リップトリルが驚くほど簡単にできるようになるたった二つのことをご紹介しました。
試してみて何かわからないことがあれば是非コメント欄から質問してください。

いいなと思ったら応援しよう!