
埼玉県和光市のサンアゼリアに行くときに訪れてみたいお食事処を集めてみました(8月16日更新)
全国どこにでもあるファミレスやファストフード店でもいいんだけど
「そこに行かないと食べられないお店」で食べてみたいんだよね(^^)
なのでTwitterでみつけた気になるお店たちがあるので
シェアしますね!
今日の和光テイクアウトは、駅前通はauの向かいにある「トンカツ揚ヤ 半仁前」さんのワラジかつ弁当500円。大ぶりのカツがご飯の上にドーン!かぶりつくと肉の旨味がじわり。付け合わせの浅漬けは手作りの優しい味。ごちそうさまでした! pic.twitter.com/zFYNR0Xd27
— 和光市長 松本武洋(第二波警戒中) (@takeyanm) May 29, 2020
地図はこちら。駅チカなのが来訪者には嬉しいですね(^^)
2軒めはこちらです
昨日は2回テイクアウトしました。第二幕は駅北口の名店・濱松屋さん。6月2日の店内営業再開に向けて、一旦お休みを取る予定、とのことで、突撃してきました。
— 和光市長 松本武洋(第二波警戒中) (@takeyanm) May 30, 2020
カレーはサバ、イカ、南瓜のシーフードキーマカレー。ジャンルとしてはスパイスカレーの超美味しいやつ。そして、スモークの盛り合わせ。 pic.twitter.com/fOtN6QqSqS
地図はこちら。サンアゼリアとは逆サイドですが、カレー好きとしては
気になるお店の一つです。
追記
せっかくなのであべのマスク寄付情報を!
アベノマスク大歓迎です! https://t.co/68vaRgMzrj
— 和光市長 松本武洋(第二波警戒中) (@takeyanm) May 24, 2020
3件目はこちらです。
今日の和光飯は「大人の秘密基地アルコイリス」の豚丼。私が思っているだけかもしれませんが、アルコイリスのランチの絶対的定番。こってり目のタレと豚のロース肉の組み合わせはど真ん中の味わいなのですが、コンパクトに見えてギュッと詰まったライスが結構なボリュームで迎え撃つので満足度MAX。 pic.twitter.com/P4pSAj7rN5
— 和光市長 松本武洋(第二波警戒中) (@takeyanm) June 5, 2020
これはお店の名前なのかしらんってググったら、ちゃんとありました!
コメントが食欲をそそりますね~。
4件目はこちら。
4月にオープンした本町のイタリアンAcatuiで初ランチ。北イタリアの星付きレストランなどで修行された倉田シェフの料理はまさに本場の香り。リガトーニはソースが素晴らしい。一方で、巨大な岩牡蠣の蒸し物を柑橘の爽やかな酸味で食べさせる素敵なセンスも我々の舌にぴったりです。贅沢しすぎました。 pic.twitter.com/Y7qUkU05mm
— 和光市長 松本武洋(第二波厳戒中) (@takeyanm) July 3, 2020
営業時間に注意!
日曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
月曜日 定休日
火曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
水曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
木曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
金曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
土曜日 11時30分~14時00分,18時00分~21時00分
5件目はこちら。
今日のお昼は南一丁目のデュルガのカレーライス。
— 和光市長 松本武洋(第二波厳戒中) (@takeyanm) June 19, 2020
ナンがハイレベルでなんでも美味しい店ですが、あえてカレーライス。
ここのチキンカレー、白飯にも絶妙に絡むんです。このカレーライスを食べるといわゆるルーを使った日本風カレーのカレーライスが重く、かったるく感じます。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/AtpP8S4rDJ
こちらにあります。
市外から来るときは、下調べしてからのほうがよさそうですね!
6件目はこちら。
デュルガに近いですね。できれば一気に2店舗制覇したい(無理)
今日のお昼は南1丁目の大鷹ラーメン。豚骨スープの「赤鷹」をチョイス。スープによく絡む自家製麺は少し縮れたタイプ。具とともに一気にすすり上げましょう。ずるっとすすると、上品めな豚骨スープがよく香ります。煮豚タイプのチャーシューは徹底的に煮込まれていて、ほろほろ口でほどけていきます。 pic.twitter.com/1bt4gyzh4D
— 和光市長 松本武洋(第二波厳戒中) (@takeyanm) June 18, 2020
こちらです。
7件目はこちら。
昨日のランチは、下新倉の昭和通り沿いにあるふじ屋さんで。いつもは三色天付きか鴨南蛮専門なのですが、今回は「つけ麺」大盛りを食べました。六割そばがメインのふじ屋さんですが、このメニューではソバの他にラーメンやうどんが選べます。
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) August 9, 2020
つけ汁は伝統の武蔵野肉うどんの流れを感じる味わいでした pic.twitter.com/NFnxcvU0xl
拡大図はこちら。
8件目はこちら。
お日にち限定の天然酵母のパン屋さん、ATELIER SANTEさんへ。
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) August 8, 2020
人気店で午後早いうちに行かないと食べたいものが買えないのです。そして、帰宅してライ麦パンを食べようとすると子どもが「それ食べたい!」と言うので、トウモロコシの甘みが効いたトウモロコシパンをおやつに食べました。@hiyokobio pic.twitter.com/2vFt5Z6EEO
和光駅からはこちら
拡大するとこんなんです。
9件目はこちら。
新倉うどんひろとみさんで季節のかき揚げうどん大盛り。かき揚げにズッキーニは色も食感もいいですね。先日の「マツコの知らない世界」では埼玉のうどん文化について、特にキンピラを添えるところに言及があり嬉しかったのですが、それにしても和光のうどんを無視するとはねえ! pic.twitter.com/Oh7gqSkWCq
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) July 27, 2020
こちらは駅から近いので、非地元民にはありがたいですね。
10件目はこちら
駅前出張所の西にある本町はファットーリアエッセでランチ。和光市出身、イタリア各地で修業された安田シェフの繰り出す料理は本格派。美味しさとともに地域への愛を感じるひと時でした。もちろん、デザートのムースの上に載っているブルーベリーも地元産です。https://t.co/9QfO8ZHaXC pic.twitter.com/mrxOLrzhJb
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) July 21, 2020
これは超絶エキチカ!
11件目はこちら。
今日のお昼の和光飯は、和光郵便局前の音楽レストラン・クロシェットドゥボワで新倉うどんのパスタとデザート。
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) July 6, 2020
新倉うどんはカルボナーラソースとの相性が良く、私の一番好きな組み合わせ。
ライブなどのイベントができるよう、店内はしっかりと透明の衝立などで仕切られ、安心感もバッチリでしたよ。 pic.twitter.com/IRTha1WxJb
個人的に、音楽レストランという響きが気になりました。
12軒めはこちら。
和光飯報告が途切れていました。今週は市議会の一般質問ということで、毎日役所でお昼です。カウカウハウスで毎日定食などを食べていましたが昨日はチキン南蛮。そして、今日は例によってデュルガのカレーライスを配達で食べました。 pic.twitter.com/2OQtTSiW0n
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) June 26, 2020
デュルガは既出なので、