非日常から得る日常
お盆休みに、オーストラリアの小さな町、ケアンズに行ってきました。
旅行はもともと好きなのですが、特に海外に行くと刺激が多くて、
ただただ美しい自然や、珍しい動植物に出会うと世界観が広がって
今まで考えもしなかったようなアイディアが浮かんできます。
一旦日常から離れて非日常を味わうことで
改めて日常を大切にできる感覚 があります。
日常は小さな積み重ねで、習慣であり作業的なことも多い。
基本的には、地味で単調なことの繰り返しが日常になると思うので
それについて深く考えたり、新しい視点が入り込む余地がなかったりします。
しかし一旦非日常体験を挟むことで、日常への感じ方が変わってきます。
当たり前だと思っていたことが、そうではないと気付く。
知識や価値観のストックが増えることで、何でもないことでも想像力を働かせることができ、毎日が味わい深く感じる。
例えば、ネガティブな例でいうと
災害や事故などが起きて暮らしが脅かされたとき
毎日何気ない暮らしを送れていたことに
初めて感謝できるといったことがあります。
人は慣れてしまうと、それが当たり前になってしまって
そこに価値を見出しにくい。
でも、本当の幸せというのは
ささやかで、すでにある日常なのかもしれないと
思うのでした。
そんな感じで、なんてことない日常が彩られるので
定期的に、日常から離れる時間を持つ
ということを推奨したいです。
1,2,3 マリセラピー
マシュマロも始めました!
匿名のメッセージを大募集!
質問、感想、お悩み、ゆるいものからガチなものまでお待ちしています~