苦労して作り上げたルーティンを壊したくなる衝動が定期的に訪れる
ふいに目の前にある物や人間関係をぶち壊したくなるんだけど、これは珍しいのかしら?
小さい頃からそうだったような。
もちろんただの妄想で終わるだけで、行動に移したことはない。
そんな妄想が浮かんだら、一瞬トリップして何かを壊すイメージに浸って、また現実世界に戻る感じ。
もしくは夜寝る前に思い出した時に妄想するくらい。
これは名前がついているのかしら。
「破壊願望」で調べてみたら、大量殺人・テロ・トラウマ・ストレス・カウンセリング…とか出てきた。
やばいやばい。
そこまで大事にしたくないのよ。
元々あるものだけでなく、自分で作ったものとか習慣づけたこともたまに壊したくなることがある。
ルーティンとかね。
ちゃんと習慣づいているものは一時期乱れてもまた元に戻るし、それも見越して数日間荒れることもある。
まあこういうときは気持ちが荒れていて、すべてが嫌だー、どんなに頑張っても無意味だー、何もしなくても生きていけるだろー、と投げやりになっていることが多い。
数日休めば元に戻ることが分かっているので、ちゃんとコントロールできていると思う。
休みが必要なときもある。
作っては壊し、そしてまた作って、を繰り返しながらどこかに進んでいる。