![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100767209/rectangle_large_type_2_2b26cf5789a213798b4389d1596dd380.jpeg?width=1200)
TikTokについて新しいBingに聞いてみた
ここのところ、話題に事欠かない生成系AIだが、あまりに進化が早いので、チャットボットのやりとりをスクショして取っておくことにした。同じやり取りをしても、もう明日には違う結果になっている気がしてならないのだ。
検索エンジン結果も、クローリングの結果、日々内容が更新される訳だが、検索結果画面のスクショをとってもリンク先が飛ぶことが出来なければ、あまり意味がない。一方、チャットボットとのやりとりは、擬人化されたAIとの逢瀬というか、振り返って噛み締められる味があるように思う。
本日のお題は、TikTok。
TikTokについて
![](https://assets.st-note.com/img/1679323221456-FwidpKC8Yu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323505285-uoOB6YBF9T.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323467144-Uz8AniDzmb.png?width=1200)
Yahoo!ニュースに転載されていた以下の記事では、運営会社が、最後の文字がが欠けたせいで「バイトダンク」になっていて「バイトダンスだったよね」と思ったので、確認の為に聞いてみた。
日本でも政府端末に「TikTok」インストール禁止。各国で規制の動きが強まる | Gadget Gate (phileweb.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323704355-PEq1hccCay.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323971015-6HrNXSITfr.png?width=1200)
すこし政治色のある質問をしらっと聞いてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1679324084998-m2LziWHUHh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324141210-ZSs0YVgrpE.png?width=1200)
誘導尋問のような、質問例が出てきたのでクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1679324289797-Jyp0pxt7yh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324384284-VXaKNzGf1U.png?width=1200)
んんん?最後の文章の出典がnote?と思って、思わずクリック。以下の記事がヒットした。
すごい。さっきアップされた記事が出典になっている。本当にリアルタイムで生成しているのだなと感心しきり。
以下の質問例が挙がり、知らんがなと思いながらクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1679324634761-M34sIC7DUw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324705528-vAanLxrhRa.png?width=1200)
さらなる誘導質問例が挙がったので、クリック。見る前は、ちゃんと言語化出来ていなくても、なんとなく切り込んでみたくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1679324799817-F9ZVCAZbnV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679324865731-1n952PpFgD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679325020130-nfkjBpHt36.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679325111242-ISOvPFfLDG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679325233938-kX2VBuyhfU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679325292389-p1pqSN6Hct.png?width=1200)
まあ、どうせ個人情報取られるなら、どっちの国がいいの?という話なのだが、日本が主体的に情報管理出来ない状態なのが、なんとも情けないというか、実状というか…。
ただ、単に個人情報をとったからといって、誰かが何かを直接コントロール出来る訳でもないので、ここが踏ん張りどころではないような気がするのは、チャットボットにすら、すぐ誘導されてしまう私だけなのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1679325351608-LNTBd3rLSg.png?width=1200)
最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。