![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98551438/rectangle_large_type_2_c2c7ea827f5bf3c0b4f64de7570bb767.jpg?width=1200)
「なりたい自分」と「なまけたい自分」
殆どの人が、なりたい自分ってのがあるもので。
例外なく僕もそうで。
でも、「なりたい自分」になるためには、
いくつも乗り越えなければいけない壁がもちろんあって。
「乗り越える」なんて表現をすると
「やればできる」ことばかりのように思えるけど、
僕は感覚として「やってもできないこと」はある。
いくら直そうとしても直せない癖や、
どれだけ練習してもうまくいかないことや。
ティモンディ高岸さんをはじめとして
「やればできる」論者は、
自分の成功体験だけをうまく抽出して脳内麻薬にできる人だと思う。
だから、それはそれで凄い。
でも、そもそも、その脳内麻薬を生成すること自体「やってもできない」ことなんだ。
そういうわけで、「なりたい自分」があると、
挫折もする。
でも、「なりたい自分」の要素を因数分解していくと、そのうち、いくつかは「やればできる」の領域に入っていることがある。
そこを叶えて、あとは諦める。怠ける。
そのバランスを見定めることがすごく大切だなぁと思うわけです。
今の僕の場合、
人と話せるようになりたい、面白いって思われたい。
この辺りは「やればできる」の領域だから、とりあえず頑張る。
でも、
協調性を持つ、集団行動をするってのが、
どうも、できない。
ここ数日もそれで落ち込んでいるところだ。
なんで、できないのか、
今の僕にはどうしてもわからない。
どうしても、どうしても。
だからこそ、ここは一旦怠けて、
その代わりにできることを探す。
集団でなくても生きていける道を。
またその道でも「やればできること」と「やってはいけないこと」の枝分かれがあって…
つまりは、行動すればするだけ、考えれば考えるだけ、
なんだか自分のやらなければいけないことは決まっている気もする。
それが、有り難き使命なのかもしれない。
いつだって、動くこと・考えること・向き合うことは素晴らしい。
でも、僕だって、どっから手つけていいかわからなくなる時がある。
そんな時は、人と遊んだらいいと思う。
「遊んでいる」から、悩みを適度に忘れられて、
でも、「人と」だから、
そこで課題とか役割とかが見つかる。
「遊ぶ」って僕はすごくヒントが詰まっていることだと思ってます。
そういう意味でも、「遊びまみれオンライン」はおすすめです。
なんていう唐突な宣伝で締めてみます。あざした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📣ここでお知らせ📣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98552295/picture_pc_8d1aa2fa0ad34c91c1cf311f550e555b.png?width=1200)
#遊びまみれオンライン 34
2/24(金)
今夜もナゾトレ🕵️♂️
🆕アップダウンクイズ🚠
大喜利ナイトニッポン📻
2/25(土)
クイズダービー🐎
🆕パワポカラオケ合戦💥
2/26(日)
天才能力テスト2時間SP🧠
しゃべくり💣
先着通し券¥3500
1つ¥900
Zoom
初めまして・音声のみお気軽に❗️
ー・ー・ー・ー・ー・ー・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98552310/picture_pc_6de16899b9aef35f68ba8f8acad91724.png?width=1200)
水谷駿介イベンター10周年プロジェクト🎉
4/8(土) 10:30 大大大文化祭📺
あなたが主役!
のど自慢・コント・サシトーク・司会・シェフ・アニキ・プレゼン
第五希望まで選んで送信
@スナックCandy名古屋
4/9(日) 12:00 大大大運動会🏀
5年ぶりに開催!
バスケ・リレー・パン食い・バラマキQ他!
@なごのキャンパス
各¥4000