D-ID社の技術を使用して画像?動画?と対話してみた
初めまして、みずぺーといいます。
このnoteを機に初めて私を知った方のために、箇条書きで自己紹介を記述します。
年齢:28歳
出身:長崎
大学:中堅国立大学
専門:河川、河川計画、河道計画、河川環境
転職回数:1回(建設(2年9か月)→IT系年収100万up(現職3か月))
IT系の資格:R5.4基本情報技術者試験合格💮
本日はD-ID社のツールの一つである、Giving a Face to Conversational AIを用いて画像と対話を行ってみます。
結論今回はこちらのお題を聞いてみました。
これからのAIの進歩について教えてください
作成された動画はこちらになります。
Giving a Face to Conversational AI
D-ID社が3月に公開した新技術となります。
要約するとchatGPTと顔を見ながら喋れるようになるというもの。
この技術を活用することで、好きなキャラクターを生成して、chat GPTに転移学習を施し、キャラクターを動かしながら好きな言葉を喋らせることが可能。
これは二次元空間に人が滞在し続けちゃいそうですね。
今後のAIの進歩について聞いてみた
現時点版では生成AIをアップロードして喋らせることは不可能だったので、既存の画像に喋らせてみました。
結果、技術の進歩によってうんたらかんたらと。。。。
続きは動画を見ていただけたら嬉しいです。