
アラフィフでギタフリ新規で始めて2.5か月(まだやってる!)
先日、2.5か月くらい前にこんな記事を書いた。
筆者は40代後半、いわばアラフィフである。
ゲーセンで音ゲーにハマったことはこれまでなく、家庭用で遊んだのも「パラッパラッパー」とかPSPの「けいおん!」とかヌルめのやつばっかりでコナミのBEMANIシリーズはムズそうで敬遠してた。
そんな筆者が何となくギタフリをはじめて2か月ほどが経過した。
当初は難しくて投げ出してしまうかな?と思っていたが、予想に反して現在も継続できているので進行状況を記しておきたい。
8月。
ギタフリ開始。
オプションで速度を変える方法がまず分かんねえ。みたいなとこからスタートだった。
20年以上スルーしてたギターフリークスがやってみたら面白くて今更初心者してんだけど、長年続いてるソシャゲ新たに始めた時みたくメニュー項目が多すぎて何ができるのか把握するとこからだわw
— 水おかき (@osamyn) August 7, 2023
とりあえずカード買ってパセリに金チャージしたよ。#ギタフリ #ギタドラ #guitarfreaks pic.twitter.com/Ba187tfyuI
8月中旬。
スキルが1000になり、ネームカラーが「オレンジ」に。
#ギターフリークス#guitarfreaks#ギタフリ#ギタドラ
— 水おかき (@osamyn) August 11, 2023
スキルが1000になって名前がオレンジ色になった!
なるほどこうやって自分の戦闘力というか段位というか…を上げていくのか。
8月下旬。
「HOT曲」と「OTHER曲」を25曲ずつプレイして、スキル値が確定。
スキル「1703.94」からのスタートだった
スキル値というのは =戦闘力 =段位 だと思ってもらえばOK。
全プレイ履歴のうち、
HOT曲(=新曲)の点数が高い方から順に25曲分
+ OTHER曲(前作からある曲)の点数が高い方から順に25曲分
の合計で求められる。
これを理解するのにも時間がかかったw
それぞれ25曲プレイするまでは、やればやるほどスキルが上がっていく。
25曲の枠が埋まった後は、自己ベストを更新するごとにスキルが上がっていく感じになる。
#ギタフリ アーケード版。
— 水おかき (@osamyn) August 24, 2023
HOT枠とその他、25曲ずつ枠が埋まった!
そしたらスキル?戦闘力?が上がらなくなったw
そっか、ここからは自己べ更新をしないと点数増えないのね。
解禁チャレンジしながら、やり易い曲探してく感じでいいのかな。#guitarfreaks
#ギタドラ pic.twitter.com/WtxdpbOtik
9月上旬。
はじめて「アンコールステージ」に突入した。
通常1プレイで遊べるのは3曲までだが、その3曲でいい成績をとるとアンコール(=4曲目)が遊べる。
また、スキル値が2000を超え、カラーが「黄色」になった。
所用で街に出たついで、待ち時間ができちゃったので少しギタフリしてきた!
— 水おかき (@osamyn) September 9, 2023
難易度低い曲ばっかりやってるけど、初めてアンコール貰えた!
そして戦闘力は2000超えて名前の色が黄色になった。
まだまだ先は長い…!#guitarfreaks #ギタフリ#ギタドラ#ギターフリークス pic.twitter.com/vmnK8N2wJx
9月中旬。
はじめて「プレミアムアンコールステージ」に突入。
(4曲目である決まった曲を選び、良い成績を出すと突入できる、いわゆる5曲目。通称”ボス曲”。曲は1つしかなく選択できない(難易度は一応選択できる)
初めてプレミアムアンコールステージ行けた!曲はこの1曲しか選べなかったけど…
— 水おかき (@osamyn) September 12, 2023
アンコールステージでアンコール専用曲やらないとここに行けないのかな?
うまくプレイすると最大1クレで5曲遊べるのね。#guitarfreaks #ギタフリ#ギタドラ#ギターフリークス pic.twitter.com/vZusyAGVts
同じく9月中旬。
スキル値が2500を超え、カラーが「黄グラ(黄色のグラデーション)」になった。
肩の痛みに耐えながらプレイしているのがわかるw
ギタフリをゲーセンでまだやってる!
— 水おかき (@osamyn) September 15, 2023
スキル2500になった。
「黄グラ」になったわ。グラデーション付き。
全体を下から数えて1/3くらいのとこまでこれた感じ?でもまだ急な同時押しができないw
あとやってるとなんか肩が痛む。
四十肩か…?www#guitarfreaks #ギタフリ#ギタドラ#ギターフリークス pic.twitter.com/2sopJyfzWz
9月下旬。
「DX解禁チャレンジ」を全曲クリアする。
DX解禁チャレンジとは前作までの作品を遊んできてない人のための施策(だとおもう)。
通常プレイより少し料金が高い(通常120円→180円になる)が、これまでに登場した隠し曲を全てプレイでき、クリアーできれば以後はアンロックされて通常のプレイでも遊ぶことができるようになる。
隠されてる曲、たしか200曲くらいあった気がする。
やってる人からしたら今更なんだろうけど、ギタフリのDX解禁チャレンジを全曲クリアできた!
— 水おかき (@osamyn) September 26, 2023
ラスト2個難しかったなー!
アラフィフ新規、2ヶ月くらいコツコツやってようやくここまでこれた!#guitarfreaks #ギターフリークス#ギタドラ#ギタフリ pic.twitter.com/SRbtrUtNWP
9月末
スキル値が3000になり、ネームカラーが「緑」になる。
ここからあんまり上がらなくなっていく。
スキルあがってネームカラー緑になった!
— 水おかき (@osamyn) September 28, 2023
少しずつだけど慣れていってるな。
DX解禁チャレンジぜんぶ終わって、ホット曲の難易度低いやつから順にやっていってる。
忘れないうちに継続プレイすることが大事かも?#guitarfreaks #ギターフリークス #ギタドラ #ギタフリ pic.twitter.com/5LtEtqspQO
10月下旬。
スキル値が3500を超え、カラーが「緑グラデーション」になる。
#ギターフリークス #guitarfreaks #ギタドラ #ギタフリ
— 水おかき (@osamyn) October 25, 2023
ギタフリ飽きずにまだやってる!
3曲遊べるうちの1曲は難度値1から易しい順に、あとの2曲はスキル上がりそうなやつ、難度4か5くらいをチビチビやって、戦闘力3500超えた!
ランクが「緑グラ(ミドグラって読むの?)」になったよ!! pic.twitter.com/KmsmDr5rRm
全部の楽曲を難易度順に並べると、易しい譜面でまだプレイしていないものがめっちゃたくさんあって、それもやらないままなのはもったいないなと思って進めている。
難易度の低い曲はクリアしてもスキル値が上がらないので、余計にスキル値の上昇が停滞しているwでも基礎練習になると思うから当面はこれで続けていく!

上記の画像のような記録はe-amusementパス(カード)を持っていれば公式サイトで見れるようになってる。
ゲーセンで毎日遊べるわけじゃないから(あと自宅最寄りのゲーセンにはギタフリ稼働してないから)、家庭用でも遊んでる。
一昨日アーケード版のギターフリークス初めてやってみて面白かったから家庭用買った!
— 水おかき (@osamyn) August 3, 2023
あんまり初心者丸出しだとゲーセンで遊ぶの恥ずかしいからね。歳だし。
しかし家庭用最新はPS2なのか…
ボタン5個のやつ家庭用ゲーム機でやりたい。買い切りで。#ギタドラ #ギタフリ#GITADORA #guitarfreaks pic.twitter.com/yd4GivC1EQ
ギタフリって版権曲があんまり入ってないよね(太鼓と比べると)
— 水おかき (@osamyn) October 2, 2023
もっと版権曲遊びたいなと思って、ベスト盤ぽいこれを購入した。
「ポップンミュージックアニメロ」みたいなやつが欲しい。
そういう商品のが出てないことは知ってる。#guitarfreaks #ギターフリークス #ギタフリ #ギタドラ pic.twitter.com/Jn7sHqO9ks
まだまだ初級者に毛が生えた程度だとは思うけど、新たな趣味が一個増えた感ある。
ゲームは前から好きだったろ、という突込みは無しでお願いしたいw
いいなと思ったら応援しよう!
