フリーハンドで線が描けるようになると空間認知力も上がるし、数学の図形の問題も強くなるよ♪
1時間の個別学習。
毎週or隔週で見させていただいております。
この個別学習の意義は
・学びが楽しくなる♪
・学力向上
・思考のほぐし
・ストレスの軽減
・コミュニケーションスキルアップ
です。
ですから、大抵は遊びの要素を取り入れます。
テスト前と受験生等は別。
ですから、「学校行き渋り」も改善します。
この絵を描いたのは中学年の子。
ホントはもっと描きたかったみたい。でもお迎え来ちゃった。
集中して絵を描いたから、ちょっとストレス発散できたみたい。
ストレス発散と言うと…
最近の小学生、中学生は「つき合ってる」とか、浮気とか、裏切るとか、言いふらされるとか、ちょっと人間関係が大人っぽいというか複雑というか信用に足りんというか…。
そういった流れについて行けない子もいて…。
関係を崩したくないからいい人を演じていると、ある日突然体が言うこと聞かなくなっちゃって身体症状に出る💦なんて事があるんですよね。
荒れてるから学校行きたくないっていうのも聞くなあ。
そういう時は、とにかく話を聞いてあげることが大切。
でも、ただ、ふんふん言って聞いてるだけじゃないんだ。
深掘りをする。
ツッコんだり、お笑いにしたり、一緒に悲しんだり、一緒に腹を立てたり…。そうやってたくさんたくさん言語化すると、嫌なことがあった学校現場のことを水に流せるんだよね。
もちろん、すぐに!
何日も経ってからじゃ遅い。
なるべく早く流してあげることが重要なんだ。
時には勉強しないで1時間ずっと話してることもあるよ。
内容は、決まってないよう。
それは、子ども達の状態によりけり。
すっかり吐き出して、気持ち軽くして、また1週間、頑張って来てね(^^ゞ
そんな頑張りが、君を強くするんだ。
#学習塾 #個別学習 #行き渋り #学ぶって楽しい #水野谷塾
#遊び