
学生スタッフ、個別学習もやります!
いざ、持続可能な塾へ(^^)/
「夜の宿題会」で力を蓄えて下さった学生スタッフさんにお声かけし、個別学習も担当していただくことに。
よし!
また、一つ、コマを進めたぞ。
ぶっちゃけ、「夜の宿題会」の支援力は基礎的なものでまかなえる。
・注意しない
・先導する言葉を言わない
・認める言葉をたくさん言う
・子ども達の話をよく聞いて、反応よく応える など
でも、個別学習となると訳が違う。
一人一人の個性を感じ取り、言わない方がいい言葉、言った方がいい言葉などをはじき出す。
だから、個別学習の支援の技を習得するのは簡単ではない。
でも、そこの第一関門を突破したぞ✨
「お姉さんとのお勉強楽しかったでしょ?」
と尋ねると、
「うん💕」ととっても喜んでいました。
お喋りを楽しみながらのお勉強はいいよね♪

市外からのご利用の方もおいでで、「夜の宿題会」や「寺子屋塾」は参加できなかったため、お姉さんとの関わりを喜んでおられました。
相手が何を感じているのか、考えながら支援しているのが伝わってきます。相手の気持ちを感じ取る、相手に合わせて教え方を調整する…。
教え込むのがいいという訳ではない。
生徒さん達の変化を感じ取れた時、その効果を実感すると思います。
#学習塾 #個別学習 #スタッフ #人材育成 #指導者養成
#水野谷塾 #学生 #教えるって自分のためにもなる