ながい夜と自由の星と愛の月

山師が、小さな火を灯し、声を潜めて話すのを、地元民の野次馬の一人として、うんうんと頷きながら聴いていた。
驚いていた。
おそれもあった。

それは、山師の語っている「事故」に、実は、わたしも一枚噛んでいるからだった。

あたりの闇が一層濃くなり、襲ってくるように感じられた。
罪悪感に苛まれた。

「託言を伝えただけ」と言えば、それまでにすぎない。
しかし、伝えた男が、死んだ。

その託言を、山師は、一言一句、たがわず言った。
どこで、どうして、知ったのだろう。
おそろしかった。

青龍の如
天頂から東方へ
彗星が翔け抜ける
燃え尽きるとき願いは叶う
青の崖から降りなさい
緞帳は天から降りてくるでしょう

託言の通り、忠実に、男は死んだ。
そして、「死んで償う」という願いを叶えたのだと思う。

運転中、急坂から谷への転落、河原での炎上。
現場は、事故の多い山道であり、事故防止対策の嘆願書が出されていた箇所ではあった。
だから、見立ては、当然、「事故」だった。
運転者の過誤か、ごく稀にブレーキの故障か。

しかし、真実は違う。
「彗星が見えるのは、あと数日のうち」と、けしかけたのは、わたしに違いない。
彼は、崖から、事故で落ちたのではなく、故意に降りたのだ。

青い彗星は、まだ、東の空に見えていた。
まもなく遠のいて見えなくなる。
わたしが死んで償うのにも、あと僅かな時間しかない。

追い詰められていた。
どうやって死ぬか。
男を後追いするように死ぬのか。

ん?
ふと、死んだひと、初対面だと思っていた男を、託言より前から、知っていたような気がした。

そうだ、男は、わたしに、ことばではなく、ゆるしを乞いに来たのだ。
しかし、何のゆるしを?
思い出しそうで、思い出せなかった。

山師と地元民の輪のなかで、内心、ぶるぶると、おそれに震えていた。
誰も、わたしたちの罪には気づかない。
知りもしない。

不意に、輪の外から、わたしの真後ろに立つひとの気配を感じた。
さながら、かごめかごめの「後ろの正面」である。
驚かなかった。
誰か、わかっていた。
先生だった。

先生は、わたしの脇を抱えて……
いや、捕まえたのか……
わたしを浮かせるように、すっと立たせ、連れ出した。
誰も、わたしたちには気づかなかった。
わたしたちの存在にも不在にも。

いつの間にか、光を囲む輪から遠ざかるように、より暗がりへ、暗がりへと、夜道を歩いていた。
いや、歩くというより、漂い、さすらっていた。

先生は、わたしの左のかたわらにいて、そっと手をつないでくれた。
乾いた、ひんやりとした、右手。
わたしは左手。

とはいえ、先生に手を引かれ、導かれるのではなかった。
高齢の先生に、わたしが手を貸すのでもなかった。

先生に何を言われるのか、と思っていた。
何を言われることも覚悟していた。
すべて見通されているのは、わかっていた。
言い訳をしても、仕方がない。
だから、ひたすら黙っていた。
しかし、先生も黙したままだった。

でも、手はつないだままだった。

まったくの闇のなかに、ビジョンがみえた。

空から青い彗星が落ちてくる
地上では赤い炎が燃え上がる
燃え広がる
戦火の如く

亡き彼の熾した谷底の炎とも重なった。

声はしないが聴こえた。

愛はまるごと
ゆるすも ゆるされるもない
ひとしい者は 裁かない
手に手をたずさえて生きていく

掌を通しての先生からの託言だろうか。

聴きながら、いつか詠んだ、〈手と手〉という拙詩を思い出していた。

ひだり手は紐解く手
みぎの手は見送る手
もろの手は黙する手

続きの詩が、ひとりでに生まれた。

ひだり手はひかりの手
みぎの手はみそらの手
もろの手はもといの手

詩は、いつでも託言だった。
両手に受けられ、諸手に受けるだけだった。

東には青い彗星が、尾を引いていた。
微塵が光を放つのだ。
あれはすべてが星なのだ。

かたわら、北東の低い空には、円かな月がみえた。

自由の星と愛の月、と思った。
ながい夜だが、夜はまもなく明けるのだ、と思った。

いいなと思ったら応援しよう!