見出し画像

【165部突破】100万円費やして分かった要るサプリ、要らないサプリ【サプリ代で損をしない】

2020/5/7:疲労回復/睡眠系のサプリメントについて追記。

こんにちは、ミズノです(@mizuno_qreep
今回はサプリメントについてのnoteになります。
本編は有料になりますが、無料部分だけでも参考になるはずなので、最後までお読みいただけると幸いです。

ーこんな方におすすめ
・価格に見合う効果があるサプリを知りたい方
・必要なサプリを厳選して節約したい方
・サプリの優先順位を知りたい方

筋トレを始めてそろそろ4年が経とうとしています。
始めた当初は全く想定していませんでしたが、いつの間にか筋トレにハマり、某コンテストにも出場して、上位入賞を果たすことができました。

スクリーンショット 2020-03-21 14.43.54


そこで一度費やしてきたお金を計算してみると、これまでに 約 2 0 0 万 円 。

-ジム代
-パーソナル代
-サプリメント代
-ギア/衣類代
-情報代(本、セミナー、DVD)
-コンテスト関連(エントリー費用、衣装、日焼け等)

などなど。
(※食事代を入れるときりが無いので含んでいません)

このうち本やセミナーなどの情報代や、コンテスト関連費用などは必要性もあり、また得たものも非常に多いので後悔はありません。

ただサプリに関しては、半分の約 1 0 0 万 円 を費やしており、今思うとお金を無駄に使いすぎていたな、という感想しかありません。

サプリをたくさん買っていたときの気持ちを思い起こすと

「もっと筋肉が欲しい。1秒でも早く、1gでも多くの筋肉をつけたい。そのために役に立つのあれば買ってみよう」

というものでした。
筋トレにハマったことがある方は、一度はこんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか?

画像1


その頃は筋トレに熱中しており、正直生活も筋肉ファーストだったので

金額はそこまで気にせず、気になったものは片っ端らから購入していました。 

そして現在は熱が落ち着いてきたこともあり、

継続して買い足すサプリを減らしていき、使用するものを絞っていった結果、

 た い し て 変 わ っ て な い ことに気付きます。

Sho fitnessさんの動画でも紹介されたブレッド・コントレラス博士のinstagramの投稿や、

AthleteBodyでも、サプリメントの及ぼす筋肥大への影響や、その優先順位は1番低く、そして小さくなっています。

スクリーンショット 2020-03-19 16.17.18

(引用先:栄養管理の重要度 No.5 サプリメント

既に先駆者たちはこう言っていたわけですが、自分自身が体感してあらためて思いました。

「あのサプリたちはほとんど必要なかった…。」

スクリーンショット 2020-03-19 16.10.20

今は雑誌やインターネットなどで情報が溢れていることもあり、

有名な選手が色んなサプリを使っているのを見聞きすることが多いでしょう。

ただ、それは先ほどのAthleteBodyのピラミッドでいうと、下の段が十分に満たせていて、

それでもなお「0.1%でも効果があるなら」という思いで使っていたりします。

彼らは極限のところまで求めているからこそ摂っているのであって、一般人の我々には必要ないものがほとんどです。


前置きが長くなりましたが、本noteでは私が約100万費やして様々なサプリを使って分かった

「要らないサプリ、買っても価値のあるサプリ」

体感/エビデンスの両面からにお伝えします。

※私自身はどこの会社とも関係ないので、忖度せず正直な感想を述べていきます

※もちろん全て自分自身で購入して使ったことのあるサプリで、可能な限り購入履歴の画面を添付します

買う価値のあるサプリ(優先度"高")
期待できる効果やその摂取方法、おすすめの商品についてお伝えします。

■要らないサプリ(優先度"低")

うたっている効果や、要らないと判断した理由について。
このような状況の場合なら使ってもいいかも?といったポイントもお伝えします。

ミズノのレギュラーサプリ
私自身が現在使用している"レギュラーサプリ"についてお伝えします。
(変更があった場合は随時更新予定)


このnoteを読んで

・初心者の方はこれから買うサプリの参考に
・ある程度トレーニングはしてきたという方は、今あるサプリの棚卸しに

使ってもらえればと思います。

サプリを買うとなると基本は継続的に使っていくことになるので、課金額は知らぬ間に大きな金額になっていきます。

毎月3000円だとしても1年で36000円、3年で10万近くです。

効果があるかどうか分からないサプリに毎月数千円を使うよりかは、

そのお金を他に使ったほうが体作りの面で断然マシです。

本noteはそのような思いをもとに執筆しました。

■頂いた感想

画像33

画像41

画像34

画像37

画像38

画像39

画像35

画像36

画像40

---------

それでは本編に入りましょう。


ここから先は

14,249字 / 28画像

¥ 3,980

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?