見出し画像

「好き」は操れる!〜心理と戦略を使いこなそう〜

出産をきっかけに、
フリーのデザイナーになったちひろです✨

本業は、イラスト・グラフィック
SNSデザインをしていますが、
noteではデザインの核となる
「心が動いたこと」を言語化し発信します🗣️

....................................

好きはどう生まれる?

「好き」って何もないところから自然に生まれると思っていませんか?
でも実際には、感情が湧き上がるきっかけには明確なプロセスがあります。

好きが生まれるプロセス

  1. 外的要因

    • 「目に入る」「耳にする」など、外からのきっかけ。これがないと「好き」は始まりません。

  2. アンテナに引っかかる

    • 何かが心に留まり、「あ、ちょっと気になる」と思わせる段階です。

  3. 憧れや関心が生まれる

    • 「もっと知りたい」「これを手に入れたい」と思う感情が湧いてきます。

  4. 好きになる

    • 気づいたら夢中になり、関連するものにも興味を持つようになります。


大谷翔平選手で実感した「好き」の仕組み

私が最近「好き」について深く考えるきっかけになったのが、大谷翔平選手です。
もともと野球には全く興味がなかった私が、大谷選手をきっかけに「好き」を実感しました。

最初はニュースやSNSで彼の名前を目にするだけでした(❶外的要因)。
次第に彼の姿や生き方が「なんだか気になる」と感じ始め(❷アンテナに引っかかる)、気づけば彼に対して「憧れ」の気持ちを抱くようになりました(❸憧れや関心)。

そして、最終的には彼の特集や試合を追いかける自分がいて、さらに全く興味のなかった野球そのものに関心を持つようになりました(❹好きになる)。


好きは操れる:プロセスを作る方法

この仕組みを応用すれば、あなたの発信や商品も「好き」にしてもらうことができます。

1. 外的要因を作る

「好き」のスタート地点は、相手の目に留まることです。情報過多の時代では、まず相手の意識に入ることが最優先。

  • 目を引くデザインを用意する

    • Instagramなら投稿の表紙、YouTubeならサムネイル、HPならファーストビュー。

    • 鮮やかな配色や整ったレイアウトで、第一印象を重視しましょう。

  • キャッチーなコピーを使う

    • 「簡単」「最短」「初心者OK」など、わかりやすく響く言葉を活用。

2. アンテナに引っかける

ただ目に入るだけでなく、「自分ごと」に感じてもらう仕掛けを作ります。

  • 共感を生むストーリー

    • 自分の体験や感情をシェアし、「これ、自分も感じたことある!」と思わせる。

  • 憧れや期待を刺激する

    • 「これを手に入れるとどうなるか」「未来がどう変わるか」を具体的に想像させる。

3. 関心を育てる

一度アンテナに引っかかった人に対して、継続的に興味を深めてもらう工夫が必要です。

  • リマインドを繰り返す

    • 定期的にSNSやリールを更新し、接触頻度を上げることで記憶に残ります。

  • コンテンツにバリエーションを持たせる

    • 実例や応用編、裏話など、多様な切り口で関心を持続させる。


ターゲット別実践例

Instagram運用

  • 魅力的なデザインの投稿を作成(外的要因)。

  • 「初心者でもできる映えテク」などテーマでアンテナを刺激。

  • 定期投稿やストーリーでリマインドを続け、憧れや関心を育てる。

商品やサービス販売

  • 美しい写真や動画で目を引く。

  • 使用者のストーリーを紹介して共感を生む。

  • メルマガやリールで継続的に情報を提供。


結論:好きは操れる

「好き」は偶然生まれるものではなく、意図的に作り出せる感情です。
まずは目を引くデザインで相手のアンテナに引っかかり、その後は共感や期待を与えることで関心を育てましょう。

あなたの発信や商品が、誰かにとっての「好き」のきっかけになりますように!
一緒に「好き」を操っていきましょう!

....................................

最後まで読んでいただきありがとうございました!

本業はデザイナーで、
Instagramを中心に発信しています!

Noteとは違う雰囲気で投稿しているので、
ご興味があればぜひご覧くださいませ!!

●イラストアカウント

https://www.instagram.com/chihiromizuno49/

●Instagramデザインアカウント

https://www.instagram.com/business_design49/

こちらのインスタアカウントでは、

💭自分の想いがより伝わるアカウントにしたい
💭何をしたらデザインが良くなるか知りたい…

という方に向けてノンデザイナーでも真似できる
デザインノウハウを発信
しています!

Instagramを「より伝わるアカウント」にしていきたい方
に向けて「60分無料Zoom個別相談」も行なっていますので、
気になる方は⇧よりDMを頂けましたら嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!