![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163161295/rectangle_large_type_2_ead5ba474c732e37c0bfa9fd10335edf.jpg?width=1200)
違う違う、そうじゃない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163161331/picture_pc_c411306d53cd54d82cccad6fff16a919.jpg?width=1200)
違う違う、そうじゃない〜。
そんなことが時々、ある。よね?よな?
昨日、古タオルでぞうきんを縫っていた。縫い物は上手くないから時間がかかる。苦労して針に糸を通しながら突然、
「カコフォニー、な」。
だから。
チマチマぞうきん縫ってる時に何故、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163161730/picture_pc_68a62dc043e0ceae741c2a07cd858a9b.png)
この情報が要るの。
元メガデスのマーティ・フリードマンがその前にいたバンドのことなんてなぜぞうきん縫う時に必要なの。今は違う。思い出さなくていいのに。肝心なことが思い出せないことが増えてんのにああ無駄。
先日ふと。
動画で「ヘビメタさん」を視直した。
こんな中年に優しいメタル番組が存在したか。いや、しない。
司会の鮎貝さん、熊田曜子さんはどうしてるんだろう。鮎貝さんはクリス・ペプラーさんの後輩と改めて知ったり、ゲストのルーク篁さんがとても礼儀正しくて声だけ聞いてたら取引先の部長のようだったり、よっちゃんこと野村義男さんの知識とギターテクが凄かったり。そうそう、よっちゃんといえば普通、人は「イカ」を連想するかもしれない。違う。私は野村義男さんである。
ローリーさんの知識、テクはもとよりアレンジ力のエグさ、存在自体が凄いコントであること、それがマーティとマッチしてしまうこと(マーティよりローリーさんの方が外人に見える)。
それにしてもだ。
私、どの曲もほとんど全て瞬時に分かる。バンド名と曲名。そこのアーティスト情報もほぼ。しかも歌い出す。
違う違う。そうじゃない〜、
一文にもならない〜。
でも。
楽しい〜🎶
からいっか♪
関係ない時に関係ないことを思い出す。ヘミングウェイだったか、
「何を見ても何かを思い出す」という
「オレ認知じゃないんで」みたいなタイトルの本を出していたが、例えば豊富な空耳Vの記憶を唐突に思い出しても困るの私。火使ってるとか自転車漕いでる時とかもう。
笑かすなMy記憶。
いま出んな。
手元狂うし事故起こすだろ。
そんな時、小次郎🐈が暴れ狂って噛みついたりしてくる(遊んでー、のサインだが痛い)ので有難いことに無駄思考は止まってくれる。ありがとよ、小次郎。だが噛むな。何べん言ったら分かるんですか。
ということでしっかり噛み返したら私のことだけは噛まなくなりました(T兄は噛まれてる)。されど仲良し。
無意識な思考や記憶なんてものの殆どがいかに無駄か、しばしば危険かという無駄話でした。ではちゃお〜😉スラマッジャラン。