人の話は一旦疑うべきだなって話 みずのーとvol.29
みぶなです
自分のTwitterアカウントはいくつかあるんですが、その中の一つに閲覧用垢があります。
そのアカウントはほぼツイートしてません。ためになる情報を得るだけのものです。(最近見る頻度落ちてる気もする)
中には役立つ情報もいろいろあるんですが、その中の一つでこんな感じのが流れてきました。
(要約)睡眠時間が大事なことは承知の上だが、我々がそんなに寝てたら凡人のままで終わる。睡眠時間を削っても努力する時期は必要。
これは自分がフォローしている人の誰かがいいねしたやつで、誰がツイートしたのかも忘れました。
このツイート見てどう思いましたか?
自分は、これを鵜呑みにしたらまずいなってなりました。
多分この人はそういう方法を使ってうまくいったと思うけど、睡眠なんて人によって必要な時間は変わるはずです。
ショートスリーパーとかロングスリーパーとかは、体質の問題もあると思います。知らんけど。
実際自分は7時間は寝ないとダメだなってなってる人で、6時間睡眠の時は決まって途中なんか調子悪いなってなったり眠くなったりします。
なので、このツイートを鵜呑みにしたロングスリーパーの人が真似して体調を崩すかもしれないなぁと思ったわけです。
この手のツイートは一部分の人に刺さればいいわけで、自分に共感してくれる人を集めてフォロワー増やそうとしてるものです(それが悪いってことではないけどね!)
だから仮にそう体調崩した人がいてもその人にとっては何も問題無くて
刺さる人に刺さればいいってことです。こういうキレのある意見は一部の人にハマりそう。
で、これを例にして何が言いたいかっていうと一旦疑って自分で考えるというプロセスを入れなきゃいけないなってことです。
なんかフォロワー多い人が言ってるからそうだ!とか、リプ欄でも賛同してる人しかいないからそうだ!とかは早計なんです。
世間で常識とされてたことが実は間違ってました!とか非常によくある話なので…。
だからなんでもそっか!ってなるんじゃなくて一旦疑ってみることが大事です。それが大きい話であればあるほど。
これは人の話だけに限らず、ニュースとかそもそもの制度でも使えます。
このルールは本当に必要なのか?とか
この政策は本当に合っているのか?とか
一人一人が考えることが大事だと思います。
なんでぶっちゃけこれまでnote書いてきましたが参考程度に留めてくれれば良いです。自分も素人だし。
だから今回の疑っていいという話も鵜呑みにしないで一旦疑ってみるべきだと思います。と書こうとしたけど意味わからなくなったのでやめましょう
というわけで終わります。
【今日の豆知識】
牡蠣は食べれば食べるほど肌が若返る