見出し画像

【読書.8】Think right

善良な市民の皆さん、こんばんは。梅雨ですね。

私の折り畳み傘は壊れかけていて雨漏りをするようになりました。


今日は近年人気の「Think clearly」「Think Smart」を生み出したロルフ・ドベリ氏の「Think right」を読んだのでさらっと感想を書いてみます。

著書では「思考の落とし穴」("合理的に考えたり、論理的で理性的な行動をとろうとしたときに、一定の法則にしたがって陥る推論の誤り)を52個紹介しています。


思考の落とし穴を自覚すると

・大きなダメージを防げる

・他人が賢くない行動をとっていることにすぐに気づく

・自分にとって有利な決断を下せるようになる


52個紹介するわけにはいかないのでいいお話を一つだけピックアップ。

50.なぜ幸福は3カ月しか続かないのか?

この章では宝くじが当選しても、大豪邸を買っても、三カ月後には幸福感が消えてしまうと書かれている。

しかし、なんと不幸な気持ちも長くても三カ月もすればおさまるようです。

それを知っているだけで、人生でものすごく辛いことが起こっても、いつか風化すると思ってやり過ごせそうな気がしてきますね!


出来る限り幸せでいるためには

・慣れることの出来ないネガティブな現象は避ける(長距離通勤、騒音、肩こりなど)

・物質的なものによる喜びの効果は短期間しか期待できないころを知っておく

・自由な時間を手に入れ、自分の意志で行動をし、情熱を感じられることに時間を割き、友情をはぐくむ



こんな感じのちょっとした思考のアドバイスが52個載ってます!

気になる方は書店でお手にとってみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!

ともみ
サポートいただけたら嬉しいです。でも、読んでくださるのが一番嬉しいです。ありがとうございます!