
妊婦の体調不良は誰からも理解されない
妊娠中、入院したり安静と言われる人以外は仕事をしたり上の子の面倒をみなければならない。
しかし、私は悪阻から始まり貧血や低血圧、坐骨神経痛があり立ってるだけで疲労してしまう。スーパーを一周して買い物する事すらできない。
途中でしゃがんで休憩してなんとか買い物が出来る。
だけど他の人から見れば外傷もないしただサボってるだけにみえる。体調悪そうに見えないのである。
子供の保育園のお迎えを長い時間で契約してお金も払ってるのに関わらず休みなのだから早く迎えに来る様に言われた。子供の為だそう。
逆だと早く迎えに来てと怒られお金も延長料金分払うのになぜそれは可能なのか。子供の為と言えば何しても良いの?
仕事に関しても立ってるだけで精一杯だがそんな事は伝わらない。産前休暇に入る34週まで働かなければ退職するしかない。産休育休手当はもらえない。
こんなに辛いのに何で?と思うけど経験してる人が少ないから理解してもらえない。だって外から見たらお腹が大きくなってるだけだから。
妊娠してても何のトラブルも無い人もいる。妊娠中に様々なトラブルを抱えて辛かった人にしか理解してもらえないし、時間が経って忘れている人もいる。
仕事に関しても保育園においても、妊婦は元気という設定の元制度が作られている。産前休暇まで皆んな働けますよね?産休中はお休みなのだから家で子供の事みれますよね?と。
体調不良な上に誰からもわかってもらえない孤独感。ホルモンの変化からネガティブに捉える事が多くなる。
妊婦の死因No. 1は自殺。
すごくわかるなと思ってしまう。期限があるんだから難病とかにかかるのと違うでしょ?我慢できるでしょ?って。
いやそれに伴う周りの態度に、いつまでこんな事が続くんだろうと先案じしてしまう。元気な事が前提として接されると体調不良な自分に責任があると責められてるようだ。
全て投げ出したくなる。
何でこんな辛いの?誰もわかってくれないの?助けてくれないの?
妊娠は自己責任でしてるのだから、自分でなんとかしなさいってことなの?
妊婦に優しい社会になって欲しい。トラブルだらけの人もいる。
妊婦って生きてるだけでしんどい。
他の事まで手が回らない。無理してすることで疲れて自殺しちゃうんだと思う。皆んな妊婦から産まれたんだから、もっと思いやれるようになってほしい。
妊婦さんは何もしなくて良い。元気な人、動きたい人だけ普通に生活すれば良いよって。