
てぃくる 831 雨を感知する
ハブランサスがまだ咲いています。

四季咲きではないんですが、とにかく花期が長いですね。
土が極端に乾く盛夏にはさすがにお休みするようですが、一雨降ればひょいひょいと花茎をあげます。雨に呼応して花を咲かせる様子から、レインリリーの異名があります。
雨は、休息、中断、停滞……そういうイメージをもたらしますが、植物にとっては生育に欠かせない水を得るためのイベントとしてとても重要です。
いつまでも降り続ける雨というのはないわけで、降雨によって水条件が整えばすかさず花を上げるハブランサスはなかなか賢いなあと。
傘の色は淡くしたまへ秋の雨
(2021-09-14)